太閤検地帳

更新日:2012年3月1日

「太閤検地帳」について

文化財の区分

松山市指定有形文化財(古文書)

指定(登録)年月日

昭和43年10月 指定

所在地及び所有者(管理者)

松山市一番町 松山市

解説

 紙本、「天正十五年、長師村御拾地帳」の表題がある。
 天正15年(1587年)、豊臣秀吉が諸国の検地を断行した際に調製されたものである。秀吉は、この年には既に豊臣姓を賜り、天下人として刀狩り・検地を行い、全国統一がなされた時期にあたる。
 奈良時代の律令制度では8尺四方を1坪、360坪で1反としていたものを、太閤検地では6尺3寸(191センチメートル)四方を1坪とし、300坪で1反と決めた。
 長師村の検地は大洲藩戸田氏の手によって行われた。記帳された地名・石高・所有者名などは時代の変遷により大きく変わったが、今なお30か所余りの地名が当時のまま使用されている。

お問い合わせ

文化財課(文化財保護担当)

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで