松山市のいま

つばきフォトコンテスト2023(~3月31日まで) 松山市の花「つばき」が多くの人に愛され、たくさんの笑顔が広がることを願って、今年も「つばきフォトコンテスト」を開催中。1月28日「いい、つばきの日」から見頃を迎える3月末まで、市内に咲く「つばき」の写真を募集します。受賞者にはまつやま農林水産物ブランドをプレゼント。

市駅前広場の整備計画が進んでいます 1日約3万人の乗降客が行き交う松山市駅前広場。広場を整備することで、公共交通の乗り継ぎが快適で便利になるほか、賑わいの空間が生まれ、中心市街地の活性化を促します。「歩いて暮らせるまちづくり」のシンボル広場になるよう、2026年の完成を目指しています。

シティプロモーション

    その他関連サイト

    • 松山市子育て情報サイト カンガエルーカフェ  知りたい情報を「見てもらう」だけではなくいつも行きたくなるような「活用できる」サイトへ。子育てをする人が「知りたい情報」や「イベント情報」を共有しながら、「子育てについて」考え、活用できる場所です。
    • 俳都松山 俳句甲子園  「俳句甲子園」は、全国から集まった高校生が5人1チームで俳句の作句力と鑑賞力を競う全国規模の大会です。俳句を通じ地域間や世代間で交流し、若者の文化活動を活性化する、俳都松山の夏の風物詩です。
    • 俳都松山 俳句ポスト365  誰でも、どこからでも気軽に投句できる俳句投稿サイト。月に1度、兼題(お題)を設定し、俳句を投句。俳都松山大使の俳人・夏井いつきさんらが選句し、一部コメント付きで結果を発表します。
    • 創業・経営のご相談は 松山しごと創造センター  松山市で創業・経営の相談をするならここ!松山しごと創造センターは幅広いサービスをワンストップで提供する「しごと創造の支援拠点」です。創業に興味のある方、経営者や個人事業主の力になります。
    • 三津浜焼きを愛するもの ここに幸あれ! 三津浜焼き推進プロジェクト  「三津浜焼き」をもっとたくさんの人に知ってもらいたい。もっともっとたくさんの人に食べてもらいたい。そんな素朴な思いからスタートしたのが、「三津浜焼き推進プロジェクト」。三津浜焼きの参加協力店は現在31店舗。いろいろなお店でたくさん食べ比べてみてください。
    • 自然に囲まれた道の駅 道の駅「風早の郷 風和里」  山と海に囲まれた自然豊かな場所にある道の駅「風早の郷風和里」。新鮮な野菜や魚介類、地元の特産品などを多数販売しています。また、地元食材を使用したレストランのほか、アイスクリームやじゃこ天などを食べられる軽食コーナーもあります。ぜひ、お越しください。