溝田家文書 5巻
更新日:2012年3月1日
「溝田家文書」について
文化財の区分
松山市指定有形文化財(古文書)
指定(登録)年月日
昭和43年10月 指定
所在地及び所有者(管理者)
松山市上怒和 個人蔵
解説
溝田家文書は、怒和嶋八幡宮祠官抗争関係資料として知られている。
享保11年(1716年)をはじめ、宝暦・天保・文久年間から慶応年間まで繰り返された、溝田・三好両祠官の主座争いに関するものであるが、若宮八幡宮に端を発する上怒和と元怒和両村の争いを背景に、怒和島庶民の生活が巻子本・5巻にわたって収められている。
神道裁許状には元禄10年(1697年)のものなど、古いものがある。
桑名村歴代神職の溝田家に伝わる貴重な資料で、忽那諸島の歴史を研究する上に必要なものである。
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603
