風早郡下難波村田畑地坪帳 3冊
更新日:2024年9月6日
「風早郡下難波村田畑地坪帳 」について
文化財の区分
松山市指定有形文化財(古文書)
指定(登録)年月日
平成7年12月5日 指定
所在地及び所有者(管理者)
松山市河野別府 下難波部落
解説
この地坪帳は天和2年(1682年)に作成されたもので松山藩における地坪関係書類の中ではもっとも古いものである。野取帳・水帳・組帳の3部からなり、水帳の末尾には代官林六兵衛の奥書がある。文政12年(1829年)の田畑地坪窺書と共に下難波村に伝えられてきたものである。
地坪とは江戸時代の検地方法の一つで、年貢賦課の公正を図るために、検地帳の公式の面積と、実際の面積の相違を調整することである。松山藩・今治藩・大洲藩などでは「地坪」の表記が使われた。
虫食いもあまりなく、保存状態もよい。近世の歴史研究上貴重な資料である。
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603