地域ぐるみの防災支援事業(自主防災組織への補助金)
更新日:2025年4月10日
目的
松山市では、自主防災組織のみなさまの活動をサポートするために、「地域ぐるみの防災支援事業」として、「地域ぐるみの防災支援金(基礎事業)」、「地域ぐるみの防災支援金(モデル事業)」の2種類の補助金を設定しています。
内容
補助対象団体
各地区の自主防災連合会
地域ぐるみの防災支援金(基礎事業)
【支援対象経費】
自主防災組織の防災活動に要する経費のうち次に掲げる経費で、市長が適当と認めたもの
(1)防災訓練、研修会等の開催に要する経費
(2)地域住民の避難対策に要する経費
(3)地域の災害対策に要する経費
(4)その他必要と認める経費
【補助金額】
・支援対象経費が5万円以下のときは、当該支援対象経費。
・支援対象経費が5万円を超えるときは、5万円を超えた額に3分の2を乗じて得た額に5万円を加えた額。(上限15万円)
※支援金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てる。
※支援金の交付は、同一の連合会につき1年度1回とし、「地域ぐるみの防災支援金(モデル事業)」との併用はできません。
地域ぐるみの防災支援金(モデル事業)
【支援対象経費】
自主防災組織のモデルとなる防災活動に要する経費のうち次に掲げる経費で、市長が適当と認めたもの ※ただし、経費の合計額が20万円以下の場合は支援対象外。
(1)防災訓練、研修会等の開催に要する経費
(2)地域住民の避難対策に要する経費
(3)地域の災害対策に要する経費
(4)その他必要と認める経費
【補助金額】
・支援対象経費から20万円を超えた額に15万円を加えた額(上限25万円)
※支援金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てる。
※支援金の交付は、同一の連合会につき1年度1回とし、「地域ぐるみの防災支援金(基礎事業)」との併用はできません。
※支援金の交付は、選考委員会の審査を経て決定されます。
お問い合わせ
市民防災安全課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6795
