まつやまライブ!まちなかパフォーマンス事業<まちなか文化活動補助金>
更新日:2025年9月13日
市民や観光客が文化芸術に気軽に触れられる機会を生み、文化芸術にあふれ、彩りや潤いのあるまちづくりを推し進めるため、まちなかで行われる演奏等の文化芸術活動を支援しています。
お知らせ【令和7年9月13日更新】
・【9月13日】令和7年度募集の採択結果を公表しました。
・【9月13日】サクラメント市・姉妹都市交流イベント「秋のまちなか演奏会」を開催します。
・【8月1日】令和7年度の募集情報を公開しました。
・【5月1日】「春のまちなか演奏会」を開催します。
・【12月3日】令和6年度の実績を更新しました。
令和7年度の採択結果
令和7年8月8日から令和7年8月29日まで行った令和7年度の募集について、下記のとおり対象事業を決定しました。
当日はどなたでも無料で鑑賞いただけます。ぜひお越しください。開催チラシ(PDF:490KB)
申請者名 | 内容 | 開催日時 ※各回20分 | 場所 |
---|---|---|---|
しゃっこーピアノ | キーボード演奏 | 10月11日(土曜日) | 大街道2丁目 |
大道芸人 玉之助 | 大道芸 | 10月12日(日曜日) | 大街道1丁目 |
Strange Trumpet Trio | トランペットアンサンブル | 10月25日(土曜日) | 大街道1丁目 |
ヴァイオリンとウクレレのハーモニー | ヴァイオリンとウクレレの演奏 | 11月1日(土曜日) (1)13時~、(2)14時~ | 大街道1丁目 (マツモトキヨシ前付近) |
愛媛県立北条高等学校吹奏楽部 | 吹奏楽 | 11月8日(土曜日) (1)11時30分~、(2)13時~ | 大街道2丁目 |
MaVie | 歌唱 | 11月15日(土曜日) (1)11時30分~、(2)13時~ | 大街道2丁目 |
和太鼓集団鼓組 | 和太鼓演奏 | 11月16日(日曜日) (1)11時30分~、(2)13時~ | 大街道1丁目 |
松山ストリートジャズバンド | ジャズバンド | 11月23日(日曜日) (1)11時30分~、(2)13時~ | 大街道1丁目 |
森 忍 | ヴァイオリンとキーボードの合奏 | 11月24日(月曜日・休日) (1)11時30分~、(2)13時~ | 大街道2丁目 |
※天候により変更となる場合があります。
サクラメント市・姉妹都市交流イベント「秋のまちなか演奏会」の開催
大街道で、プロの演奏家によるハープの演奏をお届けします。どなたでも無料で観覧できます。
日時
令和7年9月20日(土曜日) 14時00分~15時00分
場所
大街道二丁目 (松山三越 大街道側玄関前付近)
出演者
古佐古 基史さん
ジャズハーピスト:古佐古 基史(こさこ もとし)さん
松山市出身。現在、姉妹都市であるアメリカ・サクラメント市近郊に在住。
愛光学園を経て東京大学へ進学し、在学中、プロのジャズギタリストとしても活動。
1997年に渡米後、ハープに転向し、ストックトンシンフォニーの首席ハーピストを経て、2007年からは即興/オリジナル曲の演奏を中心に活動し、アメリカのハープメーカー主催の国際ジャズ、ポップハープコンクールのペダルハープ部門で準優勝を果たす。
2014年には、リオ・ハープフェスティバル(リオ・デ・ジャネイロ)、世界ハープ会議(シドニー)等に出演。アメリカのハープ専門誌“Harp Column”では2014年と2025年に特集記事が掲載され、表紙を飾るなど、国際的な活動を展開している。
サクラメントと愛媛では、学校訪問など地域に密着した活動にも積極的に取り組み、Best of Sacramento賞(2007年)とテレビ愛媛賞(2016年)を受賞。
令和7年度「春のまちなか演奏会」の開催【終了しました】
終了しました。ご来場ありがとうございました。
大街道で、プロの演奏家によるヴァイオリンとチェロのデュオをお届けします。どなたでも無料で観覧できます。
日時
令和7年5月17日(土曜日) <第一部>12時30分~13時00分 <第二部>14時00分~14時30分
場所
大街道二丁目 (松山三越 大街道側玄関前付近)
出演者
江島 万梨子さん
ヴァイオリン:江島 万梨子(えじま まりこ)さん
松山市出身。国立音楽大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業ならびに室内楽コース修了。(公財)よんでん文化振興財団奨学生。
これまでにヴァイオリンを景山誠治、徳永二男各氏に、室内楽を徳永二男、漆原啓子、木村徹各氏に師事。
第11回大阪国際音楽コンクールデュオ部門入選。プロジェクトQ第6章、第7章に出演。2015年第20回よんでん文化振興財団奨学生によるふるさとコンサートに出演。2024年アンサンブル早島と協奏曲を共演。
2019年より広く音楽文化や音楽教育に携わる事を目的とする「Ensemble Mare」を立ち上げ、積極的に演奏会を企画、開催する。また、ライブサポートなど、幅広く活動している。
現在、倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ、アンサンブル早島講師。(公社)瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員。
江島 直之さん
チェロ:江島 直之(えじま なおゆき)さん
幼少より倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラでチェロを始める。桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。
2013年桐朋オーケストラ・アカデミー在籍。この間にアルゲリッチ音楽祭、サイトウキネンフェスティバルin松本、ヴィオラスペース、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、PMFオーケストラ(2013・2014年)に選抜され出演。第8回横浜国際音楽コンクール弦楽部門第2位。第15回大阪国際音楽コンクール入賞。倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ、倉敷アカデミーアンサンブル、アンサンブル早島と協奏曲を共演。2015年に渡独しベルリンにて研鑽を積む。
チェロを森純子、倉田澄子、菊地知也、岩崎洸、Dmitry Feygin、Markus Nyikos、Conradin Brotbek、Laszlo Fenyoの各氏に、室内楽を江島幹雄、北本秀樹、徳永二男、故小森谷泉、三上桂子の各氏に師事する。
現在、FORZACLASSICO主宰、アンサンブルメデム代表、ライゼ・カンマー・オーケストラミュージックアドバイザー、アンサンブル早島ミュージックアドバイザー、倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ講師。
令和6年度の実績
令和6年度は、大街道や花園町商店街で、演奏等の文化芸術のパフォーマンスを披露する事業に対して補助金を交付しました。
令和5年度の実績
令和5年度は、大街道でピアニストのフォルテさんによるピアノ演奏会を実施したほか、商店街や公園、広場などの市内のまちなかで、演奏や合唱、ダンス等の文化芸術のパフォーマンスを披露する事業に対して補助金を交付しました。
実証事業
表現者や観客の皆さんがより参加しやすいステージとなるよう、手続きの流れや支援の方法、会場などの制度設計を検証するため、以下の実証イベントを開催しました。
(1)『ヴァイオリン・シンセサイザー演奏』
会場:銀天街旧ZARA前(松山市湊町四丁目)
日時:令和6年3月16日(土曜日) 13:00~13:20
出演者:愛媛大学 森忍、玉尾美沙季
(2)『大道芸人玉之助による大道芸パフォーマンス』
※天候不良により中止となりました
会場:花園町通り商店街
日時:令和6年3月24日(日曜日) 13:00~13:30
出演者:玉之助
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
