緑のまちづくり奨励金制度

更新日:2024年4月1日

市税を滞納していない方が、市内の民有地に生け垣、庭木、壁面緑化またはコミュニティモデル花壇を設置する場合に奨励金を交付いたします。

奨励金は事前申請ですので、必ず設置前に申請してください。

生け垣を設置するとき

以下の全ての条件を満たす場合に、奨励金の交付対象となります。

  • 道路に接した場所に延長3m以上の生け垣を設置すること。
  • 植える木は、購入したもので高さが45cm以上であること。
  • 1m当たり2本以上の木を植えること。

<交付額>
『生け垣設置だけの場合』
 1m当り3,000円又は実費のいずれか低い額(上限6万円)
『ブロック塀等を生け垣に改造する場合』
 1m当り6,000円又は実費のいずれか低い額(上限9万円)
 ※ブロック塀等の取り壊しは、生け垣に改造する箇所のみ対象となります。

庭木を植えるとき

以下の全ての条件を満たす場合に、奨励金の交付対象となります。

  • 道路から木が見えること。
  • 植える木の高さが2m以上であること。
  • 道路から概ね5m以内の位置に植えること。

<交付額>
 庭木設置費用の半額(上限2万円)

つた苗などで壁面を緑化するとき

以下の全ての条件を満たす場合に、奨励金の交付対象となります。

  • 石垣、ブロック塀等の壁面の緑化を図るものであること。
  • つた苗等は概ね1m当たり2本以上植栽するものであること。
  • つた苗等は購入したものであること。

<交付額>
 壁面緑化費用の半額(上限2万円)

花壇を新しく設置するとき

以下の全ての条件を満たす場合に、奨励金の交付対象となります。

  • 道路から花壇が見えること。
  • 設置する花壇の面積が3平方メートル以上あること。
  • 花壇を設置する土地の所有者の承諾を得ること。

<交付額>
 花壇設置費用の半額(上限10万円)

申請の方法は、『緑のまちづくり奨励金のご案内(令和2年4月1日)』をご覧ください。

市街地整備課では、市民の皆様が取り組む花いっぱい運動のお手伝いをしています。

花いっぱい運動の概要

コミュニティモデル花壇
(登録制)

コミュニティモデル花壇の登録条件

  • 花壇面積が3平方メートル以上あること。
  • 潅水、病害虫の防除、施肥などの花の管理者が3人以上いること
  • 花を自家栽培すること。

コミュニティモデル花壇に登録すると
春と秋に花の種子、10月にチューリップの球根を配布します。
そのほか、園芸教室や花壇コンクールに参加できます。

プランター
花壇
 (登録制)

プランター花壇の登録条件

  • 私有地に3個以上のプランターを設置できること。
  • 潅水、病害虫の防除、施肥などの花の管理者が3人以上いること。

プランター花壇に登録すると
プランターと花の土を10個まで、春と秋に花の種子を配布します。
そのほか、園芸教室に参加できます。

緑を育てる会
 (入会制)


『緑を育てる会』は、松山市が支給する花の種子や資機材で、約千株の花苗を栽培し、コミュニティモデル花壇、プランター花壇、一般家庭などへ花苗を提供し、地域の花いっぱい運動を推進する花苗づくりのボランティアグループです。
緑を育てる会の入会条件

  • 10平方メートル以上の育苗場を確保できること。
  • グループは、代表者と2人以上の協力者で構成されていること。

  
緑を育てる会に入会すると
園芸教室などで、緑化指導員から講習や実地の指導が受けられ、初心者の方でも春と秋の栽培実施によって、各自で種から栽培する花作りができるようになります。

  詳しくは、市街地整備課までお問い合わせください。 
 (お問い合わせ先:Tel 089-948-6854)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市街地整備課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6519

E-mail:sigaitiseibi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで