松山市体育大会出場激励金
更新日:2022年8月12日
【お知らせ】行政手続きの押印を見直しました
市民の利便性を高めるため、市への申請や届出など行政手続の押印を見直しました。令和3年度から申請書等の押印欄を廃止していますので、各種最新の様式をご利用ください。
松山市体育大会出場激励金制度の一部変更について(令和2年4月~)
令和2年4月1日から松山市体育大会出場激励金制度が、一部変更となっています。
主な変更点は、
・激励金の交付時期が、大会出場後、実績報告書を提出していただいたのちの交付となります。
・申請様式が変更となります。
詳細は以下のチラシを御確認ください。
制度の一部変更のお知らせ(令和2年4月1日~)(PDF:105KB)
申請書について
激励金の申請について
申請用紙名 | <様式第1号>松山市体育大会出場激励金交付申請書 |
---|---|
概要 | 松山市の代表として、予選を勝ち抜いたスポーツ競技の全国大会等に出場する選手(小・中学生)を激励することを目的に、激励金を交付します。 |
申請期間 | 大会前日までに申請してください。 |
代理の可否 | 可 |
添付書類 | ・<様式第2号>交付対象者名簿 |
手数料 | なし |
交付額 |
一律10,000円(ただし、四国で開催の場合は5,000円) |
記載要領・注意事項 | ・指導者の方や、保護者代表の方が申請される場合は、<様式第2号>交付対象者名簿に記載する出場者の保護者及び関係者等に対して,激励金の申請、受領及び使途について事前に説明し了承を得てください。 |
受付窓口 | スポーティングシティ推進課 |
郵送での申請 | 可 |
FAXでの申請 | 不可 |
電子メールでの申請 | 不可 |
お問い合わせ | 電話 089-948-6226 FAX 089-934-1287 |
オンラインで申請できます。
交付申請書(オンライン申請用フォーム)※〈様式第2号〉交付対象者名簿を添付してください(外部リンク)
変更申請について
激励金の変更申請について
申請用紙名 | <様式第4号>変更交付申請書 |
---|---|
概要 | 交付対象者が変更になったときや、大会に出場できなくなったとき、その他、交付決定額に変更が生じるときは、変更交付申請書を提出してください。 |
提出期間 | 事象が発生したのち、速やかに提出してください。 |
代理の可否 | 可 |
添付書類 | ・<様式第2号>交付対象者名簿 |
手数料 | なし |
受付窓口 | スポーティングシティ推進課 |
郵送での申請 | 可 |
FAXでの申請 | 不可 |
電子メールでの申請 | 不可 |
お問い合わせ | 電話 089-948-6226 FAX 089-934-1287 |
実績報告について
激励金の実績報告について
申請用紙名 | <様式第6号>実績報告書 |
---|---|
概要 | 激励金を交付した大会の実績を、報告して頂きます。 |
提出期間 | 激励金を交付した大会終了後1カ月以内に提出してください。 |
代理の可否 | 可 |
添付書類 | ・大会パンフレット |
手数料 | なし |
受付窓口 | スポーティングシティ推進課 |
郵送での申請 | 可 |
FAXでの申請 | 不可 |
電子メールでの申請 | 不可 |
お問い合わせ | 電話 089-948-6226 FAX 089-934-1287 |
確認書 ※申請者と入金先は同じであるが、名義が一致しない場合(エクセル:28KB)
確認書 ※申請者と入金先は同じであるが、名義が一致しない場合(PDF:41KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
スポーティングシティ推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6226
