特定健康診査

更新日:2024年6月25日

特定健康診査受診券の発行・再発行

4月1日時点で対象の方には、5月末に受診券をお送りしています。

特定健康診査受診券を紛失した方・松山市国民健康保険に年度途中で加入された方は、下記1~3のいずれかの方法で受診券をお申し込みください。

1及び2の場合は、原則、受診者の住民登録地への郵送となります。受診券がお手元に届くまで、約2週間かかりますので、お早めにお申し込みください。

なお、 年度途中で加入された方は、受診券を発行できるまで1、2カ月程度かかることがあります。

1.受診券申込入力フォームでのお申し込み(24時間受付可能)

下記のリンクをクリックしていただくか、二次元コードを読み込んでいただくと受診券申込の入力フォームが開きますので、各項目を入力の上、送信してください。なお、メンテナンス等により一時的に利用できなくなることがありますので、ご了承ください。
↓↓↓

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。受診券申込入力フォーム(外部サイト)

受診券申込入力フォーム二次元コード

2.電話でのお申し込み (8:30~17:15 土日祝日・年末年始除く)
  松山市保健所 健康づくり推進課 健診担当
  TEL 089-911-1819

3.窓口での受け取り(8:30~17:15 土日祝日・年末年始除く)
窓口での受け取りを希望される方は、必ず本人確認書類をご持参ください。

本人確認書類はコチラを参照

  松山市保健所 健康づくり推進課 健診担当(健診窓口)
  松山市萱町六丁目30番地5

窓口に代理の方(同一世帯以外の方)が受け取りに来る場合は、下記の委任状により受け取りが可能です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状(PDF:65KB)

特定健康診査とは?

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者とその予備群を早期発見するための健康診査です。
松山市では国民健康保険に加入している40歳から74歳の方を対象に「特定健康診査」を受けていただき、健診結果を基に対象となった方には「特定保健指導」を実施しています。

検査項目

健診項目
計測・診察

・身体計測(身長・体重・腹囲)
・血圧測定
・診察

尿検査

・尿糖
・尿蛋白
・尿潜血

血液検査

・血中脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
・肝機能(AST・ALT・γ-GT)
・糖代謝(血糖・HbA1c)
・貧血検査(赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット)
・腎機能(血清クレアチニン・e-GFR)
・尿酸

心電図 ・心電図検査

※検査結果に基づき、医師が必要と判断した方に眼底検査を実施します。

健診を受ける必要はあるの?

食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足など不健康な生活を送り続けていると、内臓脂肪が増え続けて、血圧・血糖・中性脂肪が高くなるなどの状態(メタボリックシンドローム)になります。この状態は、健診結果で異常を指摘されても自覚症状がなく、放置されがちですが、自覚症状がないからといってこのまま不健康な生活習慣を続けていると、血管が傷つき続け硬くなります。
この状態が、動脈硬化です。
動脈硬化がすすむと、心臓病脳卒中などを発症しやすくなります。
少しずつ悪化する検査結果があれば、早めに生活習慣を見直し、生活習慣病を予防することができます。そのためにも、年に1回は健診を受診しましょう

対象

松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方が対象です。
加入や脱退の手続きをした日ではなく、保険加入期間が受診可能期間です。
*松山市国民健康保険以外の医療保険に加入されている方は、ご加入の医療保険者にお問い合わせください。

特定健康診査受診券

4月1日時点での加入を基準として、対象の方には、5月下旬に住民登録地へ「特定健康診査受診券」を青色の封筒で郵送します。
年度途中に松山市国民健康保険に加入した方は、6月以降に申請いただくことで受診券を発行しますが、加入後、受診券を発行できるまで1、2 カ月程度かかることがあります。

特定健康診査の受け方

下記のいずれかの方法で受診することができます。
(1)「地域会場・健診団体の施設」または「指定医療機関」で受ける
学校、JA支所、公民館等の地域会場や健診団体の施設で受ける方法と、指定医療機関で受ける方法があります。地域会場や健診団体の施設では、がん検診と同時に受診できる会場もあります。

○地域会場の日程、予約方法等はこちらからご確認ください。なお、健診団体の施設(愛媛県総合保健協会〔味酒町一丁目10-5〕、愛媛県厚生連健診センター〔鷹子町533-1〕)では、平日も健診を行っています。
【今だけ】令和6年度はWEBからの予約を推進するため、WEB予約特典(抽選)を準備しています。予約方法等とあわせて、ご確認ください。

○指定医療機関の一覧や、予約方法等はこちらからご確認ください。

○がん検診の詳細については、こちらからご確認ください。

(2)まつやま笑顔ドックで受ける
特定健康診査に加えて、大腸がん・肺がん検診や視力・聴力・甲状腺(血液検査)・腹部超音波検査といった人間ドックなみの検査ができます。対象年齢以上の方は、乳がん・子宮頸がん・胃がん・前立腺がん検診をオプションで行うこともできます。
まつやま笑顔ドックの詳細については、こちらからご確認ください。

受診の流れ

1.特定健康診査受診券を準備する。

2.受診する会場を決める。
3.予約する。
4.受診する。
 結果は約4週間後に自宅に届きます。
5.健診結果の確認と生活改善
 体重の増加や検査結果数値の悪化等があった方は、ご自分の生活習慣を見直しましょう。
 また、医療機関を受診する必要があると結果通知に記載のあった方は、早めに受診しましょう。
 情報提供の方には、保険給付・年金課で健診結果相談会を実施していますので、結果をもとに、保健師・管理栄養士からアドバイスを受けることができます。
 特定保健指導の対象となった方は、生活習慣病(脳卒中・心筋梗塞・糖尿病等)の発症リスクの高い方です。保険給付・年金課から案内通知を送付しますので、是非利用しましょう。
保険給付・年金課のページはこちらからご確認ください。

健診当日に持参するもの

   ●特定健康診査受診券
   ●松山市国民健康保険被保険者証

以下の書類の英語版を作成しました。
受診の際にご利用ください。

松山市保健所では、以下の検査も実施しています

勤務先で健診を受診する方へ

特定健診結果データ提供のお願い

勤務先で健診を受けている国民健康保険の方へのお願いです。
受診率向上や保健指導等のサービス向上のため、ご協力をお願いいたします。

あなたの健診結果を提供してください

提供していただいた方は、松山市の特定健診を受けたとみなされ、ちょっとお得なサービスが受けられます。

ちょっとお得なサービス

●フィットネス無料体験を利用できます(健診受診日から6カ月以内に申し込み)。
●健診結果について気になることがあれば、健診結果相談会に参加できます。
●生活習慣病発症リスクに応じて、特定保健指導が受けられます。

提供していただきたいもの

・健診結果
・質問票 (提供用封筒と一緒に保健所からお送りします。来所の方は来所時に記入していただきます。)

提供前に確認をお願いします

●あなたは松山市国民健康保険の加入者ですか?

特定健康診査に相当する検査項目ですか?

提供方法

提供方法

●電話(郵送)
提供用封筒を送らせていただいています。
結果のコピーを送付していただくか、原本を送付していただく場合はコピーして返送いたします。
●来所
結果のコピーをとり、原本は返却します。

松山市国民健康保険第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画

松山市では、生活習慣病対策をはじめとする国保加入者の健康増進・医療費の適正化を目的として、平成28年3月に「松山市国民健康保険 データヘルス計画」を策定し、平成30年3月には「松山市国民健康保険第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期特定健康診査等実施計画(以下第2期データヘルス計画)」を一体的に定め、保健事業を展開してきました。このたび、第2期データヘルス計画の実施期限を迎え、次期計画を策定しました。
詳しくは保険給付・年金課のホームページをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康づくり推進課 健診担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話  :089-911-1819
ファクス:089-925-0230
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで