マイナンバーカードの追記欄に記載した文字や公印が見えにくくなったときは印字を直すことができます

更新日:2025年10月10日

マイナンバーカードの追記欄に記載した文字や公印がにじむなどして見えにくくなった場合は、最新の情報の印字を直すことができます。

ご本人がマイナンバーカードを持って窓口へお越しください。

※カードの券面の追記欄の余白がなくなっている場合には、追記欄満欄による無料再交付申請を行うことができます。 詳しくはこちらをご確認ください。

手続できる窓口

※手続ができるのは松山市に住民票がある方のカードのみです。

印字方法


対応例

  • 見えにくくなっている行をペンで消し、消したことを証する公印を押します。
  • 再度、最新の情報(住所など)を印字・押印します。

※見えにくくなった印字の日付が不鮮明・不確かな場合は、印字を直す日の日付を印字する場合があります
※もし4段目まで印字することになった場合は、追記欄満欄による無料再交付申請ができます

お問い合わせ

市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp

≪電子証明書の更新やマイナンバーカードの受取はこちら≫
松山市マイナンバーカードセンター
〒790-8587愛媛県松山市湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階
電話:089-907-0810

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで