QRコード付マイナンバーカード交付申請書の発送を電話申込みで受け付けます

更新日:2025年4月28日

概要

パソコン・スマートフォンでマイナンバーカードを申請する場合に必要な、申請書ID・QRコード付交付申請書の発送を電話申込みで受け付けています。
申請書は後日転送不要郵便で、住民票の住所地にお送りします。
※初回申請の場合も、マイナンバーカードの更新や紛失などによる2回目以降の申請の場合も、利用できます。

申込み先

  • 市民課 マイナンバーカード担当  089-948-6088

平日、第2土曜日の8時30分から17時まで(木曜日は19時まで)

 

10時~19時(最終受付は18時45分)まで。休業日は年末年始、第3土曜日の翌日曜日

申込み方法

申請書が必要な人の住所、氏名、生年月日と、申し込む人(電話をかけた人)の住所、氏名、申請書が必要な人との関係、連絡先電話番号をお伝えください。

発行できる申請書

松山市に住民票があり、マイナンバーカードの申請をする人の申請書ID・QRコード付交付申請書

申請書の郵送方法

申込み後、数日で住民票の住所地に転送不要郵便でお送りします。
郵便局の転送サービスを利用されている場合は、お受け取りいただけません。

申請書ID・QRコードを使用した申請方法

申請後のカードの受取方法

マイナンバーカードは、通常申請からお渡しまでに1ヵ月程度かかります。
  現在の詳しい状況は、新規ウインドウで開きます。こちらでご確認ください。

受取方法は以下リンク先をご覧ください。

※2回目以降のカードの受取の場合、新しいカードの受取の際に前のカードの返納届(カードがある場合)又は紛失・廃止届(カードがない場合)を提出する必要があります。



※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ

市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp

≪電子証明書の更新やマイナンバーカードの受取はこちら≫
松山市マイナンバーカードセンター
〒790-8587愛媛県松山市湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階
電話:089-907-0810

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで