医療機関等のカードリーダー画面に「顔認証が行えませんでした」や「照合番号がロックされています」等と表示された場合(照合番号Bのロック解除)
更新日:2025年5月9日
照合番号Bがロックされた場合は、市役所の窓口で手続が必要です。
★カードの「暗証番号」のロック解除は手続が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
照合番号Bとは
- 照合番号Bとは、マイナンバーカードの券面に記載されている「生年月日(数字部分6桁)」、「有効期限の西暦(数字4桁)」、「顔写真の下に記載されたセキュリティコード(数字4桁)」を合わせた数字14桁の番号です。
- 照合番号Bは、カードのICチップに入っている「住所」「氏名」「生年月日」「性別」「顔写真」のデータにアクセスするためのものです。
- スマホのアプリなどで利用されるようになっています。
- 医療機関で顔認証によってマイナ保険証を利用する際には、カードリーダーが券面の数字を読み取ってICチップ内の情報にアクセスしています。
パターン | 照合番号B | |
---|---|---|
1 | 上記のカードの場合 | 01033120251234 |
2 | 誕生年が「昭和63年」の場合 | 63033120251234 |
3 | 外国人で誕生年が「1988年」の場合 | 88033120251234 |
ロックがかかるとき
- 10回連続して入力を誤るとロックがかかります。
- マイナンバーカードの顔認証に10回連続して失敗した場合もロックがかかります。
お問い合わせ
市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp
≪電子証明書の更新やマイナンバーカードの受取はこちら≫
松山市マイナンバーカードセンター
〒790-8587愛媛県松山市湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階
電話:089-907-0810
