公金受取口座の登録を支援します
更新日:2024年1月22日
マイナンバーカードの公金受取口座の登録は、お持ちのスマートフォンなどで手続できますが、スマートフォンをお持ちでない方や操作方法が分からない方のために、市民課で手続支援を行っています。
公金受取口座登録制度(デジタル庁)(外部サイト)
日時
平日、第2土曜日
8時30分~17時(木曜日は19時まで)
場所
市民課(松山市役所 本館1階)
支援内容
・公金受取口座の登録、変更、削除、確認(外部サイト)
・健康保険証の利用登録、確認(外部サイト)
手続に必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
・通帳やキャッシュカード(公金受取口座の登録や変更をする場合)
顔認証マイナンバーカードをご利用の方へ
- 公金受取口座の登録等を行うには、暗証番号の設定が必要であるため、通常のマイナンバーカードに切り替える必要があります。(切替手続は、 暗証番号の再設定と同じです。)
- 健康保険証の利用登録を行う場合は、医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダーを使って、顔認証や目視での確認で利用登録をすることができます。
お問い合わせ
市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp