亡くなった方のマイナンバーカードの取扱い

更新日:2025年4月28日

死亡した人のマイナンバーカードの廃止手続は必要ですか?

亡くなった方のマイナンバーカードは死亡届が提出され住民票が消除されると自動的に廃止となり、使用できなくなりますので、手続は不要です。

死亡した人のマイナンバーカードは返納する必要がありますか?

法令上、返納する必要はありません。

相続等の手続で亡くなられた方のマイナンバーが必要になることがあるため、しばらくの間は保管することをお勧めします。
不要になったらICチップ部分にはさみを入れて破棄しても構いません。

お問い合わせ

市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp

≪電子証明書の更新やマイナンバーカードの受取はこちら≫
松山市マイナンバーカードセンター
〒790-8587愛媛県松山市湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階
電話:089-907-0810

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで