松山市マイナンバーカードセンター

更新日:2025年4月14日

業務開始日

令和7年4月28日(月曜日)

業務時間

午前10時から午後7時 ※最終受付は午後6時45分

休業日(国のシステム停止日)

  • 第3土曜日の翌日曜日(令和7年は5月18日、6月22日、7月20日、8月17日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日)
  • 年末年始(12月29日から翌年1月3日)

臨時休業日

  • 令和8年1月4日(日曜日):松山市のシステムメンテナンスのため

場所

松山市湊町5丁目1番地1 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。いよてつ高島屋(外部サイト)(南館1階)

  • 松山市マイナンバーカードセンター専用の駐車場はありませんので、近隣の民間駐車場をご利用ください。
  • 駐車料金の助成はありませんので、ご利用の駐車場で受けられる民間のサービスをご活用ください。

主な取扱業務

  • カード申請用顔写真無料撮影サービス(カード更新申請もできます)
  • カード紛失等による特急発行申請
  • 申請したカードの受取
  • 電子証明書の発行
  • 電子証明書の更新
  • 暗証番号の再設定(ロック解除)
  • (市外からの転入手続後の)継続利用
  • (国外転出手続後の)国外継続利用【※】
  • (市内間での転居や氏名変更後の)券面変更
  • (なくしたカードが見つかったので)一時停止解除
  • カードの健康保険証利用登録・公金受取口座登録

【※】マイナンバーカードの国外継続利用の手続は、本籍地市区町村のシステムが稼働している必要があるため、平日の午後5時以降や土曜日、日曜日、祝日は手続できないことがあります。

ご注意ください【市民課での手続】

市民課はマイナンバーカード窓口を縮小するため、令和7年4月28日(月曜日)から以下の手続ができません。松山市マイナンバーカードセンターをご利用ください。

  • マイナンバーカードの受取
  • 電子証明書の更新

ご注意ください【支所での手続】

支所は少人数で各種業務を行っているため、取扱業務に限りがあります。松山市マイナンバーカードセンターの利用をご検討ください。

支所での主な取扱業務

  • カードの初めての申請(顔写真の持込が必要)(カード更新申請もできます)
  • 申請したカードの受取【★特にご注意ください】(代理人による手続はできません)
  • 電子証明書の発行(代理人による手続はできません)
  • 電子証明書の更新(代理人による手続はできません)
  • 暗証番号の再設定(ロック解除)(任意代理人による手続はできません)
  • (市外からの転入手続後の)継続利用(任意代理人による手続はできません)
  • (市内間での転居や氏名変更後の)券面変更(任意代理人による手続はできません)

【★特にご注意ください】以下の条件を全て満たす場合のみ支所でカード受取手続ができます

  • 申請者本人が支所の窓口へ行くこと (申請者本人が15歳未満・成年被後見人の場合は、法定代理人<親権者・成年後見人>が同行すること)
  • 「初めてのカード受取」または「有効期間満了による更新のカード受取(旧 カード有)」であること

※有効期間満了による更新の場合、旧カードは支所の窓口で回収します。
※マイナンバーカードは支所で受取手続後、後日、住民票の住所に郵送します。
※カードは簡易書留(転送不要)で送付するため、郵便局の「転送サービス」などを利用されていると届きません。
※代理人による手続はできません。必ず申請者本人が支所へお越しください。
※「カード紛失等による再交付」など、上記の条件に示すもの以外のカード受取手続は支所ではできません。

お問い合わせ

市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで