マイナ保険証が使用できなかった場合の対処法
更新日:2024年10月23日
≪マイナ保険証を利用するときのポイント≫
1.カードケースから出して、カードリーダーにセットする
2.券面(カードの表面)の汚れは拭き取っておく
カードリーダーの使い方(外部サイト)
病院等でマイナ保険証が使えなかった場合、カードリーダーに表示されるエラーコードや文言が分かるとスムーズに解決できる場合がありますので、メモしていただくことをおすすめします。
病院向けマニュアル(21ページ)(外部サイト)では、顔認証や暗証番号で認証できない場合は、「目視確認」でオンライン資格確認することとなっています。
マイナ保険証が使用できなかった場合の対処法
保険情報が確認できなかった場合、保険情報の内容が古い場合
加入している保険証の発行元にお問い合わせください。
≪加入している健康保険別お問合せ先≫
社会保険(健康保険組合、全国健康保険協会、共済組合など)・・・勤務先
後期高齢医療保険・・・松山市役所 健康保険課 後期高齢者医療担当(948-6370)
松山市の国民健康保険・・・松山市役所 健康保険課 国保資格担当(948-6363)
その他の国民健康保険・・・加入している国保組合
カードの読み込みができなかった場合
- マイナンバーカードが失効している→マイナンバーカードの再交付申請をしてください。
- マイナンバーカードを置いても反応しない(ICチップ破損)→マイナンバーカードの再交付申請をしてください。
- 紛失等でマイナンバーカードの一時利用停止をした→松山市役所市民課で一時停止解除をしてください。
- 券面が汚れている→汚れをふき取ってください。傷等で券面の汚れが落ちない場合はマイナンバーカードの再交付申請をしてください。自責ではない傷等の場合は、手数料が無料になることがあります。
- 支援措置を受けている→支援措置を受けている場合はマイナ保険証の利用ができません。資格確認書で保険診療を受けることができます。
電子証明書が失効している場合
市民課や支所(本人が手続する場合のみ)で電子証明書を発行してください。
暗証番号がロックされた場合、暗証番号が分からない場合
市民課や支所(本人が手続する場合のみ)で暗証番号の再設定をしてください。
※暗証番号がロックされていても、「顔認証」で本人確認することで、マイナ保険証として利用できます。
顔認証が通らない場合
成長や病気・ケガで顔が変わった場合は無料で再交付申請ができます。(美容整形や写真の加工の場合は有料)
※顔認証が通らない場合でも、顔認証マイナンバーカードでなければ、暗証番号の入力でマイナ保険証として利用することができます。
エラーコード別の対処法
コード | エラーの内容 | 対処法 |
---|---|---|
001 |
マイナンバーカードの認識ができない | マイナンバーカードを正しく置く。 |
002 | マイナンバーカード以外を置いている | マイナンバーカード(外部サイト)を置く。 |
003 | 暗証番号が違う |
正しい暗証番号を入力する。 |
004 | 暗証番号がロックされている | 「顔認証」で本人確認する。 |
005 | 照合番号B(顔認証の時に使用)がロックされている |
「暗証番号」で本人確認する。 |
006 | 電子証明書が失効している・有効期限が切れている |
電子証明書を発行する。 |
007 | カードアプリ(ICチップの中身)が故障している | マイナンバーカードの再交付申請をする。 |
015 | マイナンバーカードから顔写真が引き出せない | 券面の汚れを拭き取る。 |
101 | マイナンバーカードの券面読み取りができない | 券面の汚れを拭き取る。 |
病院向けマニュアル(21ページ)(外部サイト)では、顔認証や暗証番号で認証できない場合は「目視確認」で、オンライン資格確認することとなっています。
病院向けトラブルシューティング(外部サイト)
お問い合わせ
≪マイナンバーカードについて≫
市民課 マイナンバーカード担当 電話:089-948-6569
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp
≪国民健康保険について≫
健康保険課 国保資格担当 電話:089-948-6363
≪後期高齢医療について≫
健康保険課 後期高齢者医療担当 電話:089-948-6370
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
E-mail:kenkouhoken@city.matsuyama.ehime.jp