人権啓発フェスティバル2025を開催します
更新日:2025年8月29日
目的
市民一人ひとりが人権問題に関する正しい知識を深めるとともに、互いの人権を守り合うことの大切さを認識することで、心豊かな人権尊重社会を築くことを目的に、人権啓発フェスティバル2025を開催します。
人権啓発フェスティバル2025チラシ
人権啓発フェスティバル2025チラシ(PDF:4,990KB)
日時・場所
【開催日】令和7年10月19日(日曜日)12:00~16:00
【会場】松山市総合福祉センター(松山市若草町8-2)大会議室、ロビー
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
当日の催し
1階大会議室
〇講演会 ※事前申込みが必要です。
13:00~ 受付開始
13:30~ オープニングイベント 愛媛大学アカペラサークル「アカペラオレんジ」による生演奏
主催者あいさつ 松山市長
14:00頃~ 講演会「言葉の責任」~SNS・インターネットと人とのかかわり合い~
講師:スマイリーキクチ氏
(15:30頃 終了予定)
愛媛大学アカペラサークル「アカペラオレんジ」による演奏の様子
スマイリーキクチ氏
〇講師プロフィール
1993年 漫才コンビ「ナイトシフト」として活動
1999年 身に覚えのない事件の殺人犯だとネット上に書き込まれ、言われなき誹謗・中傷を受け続ける。
2011年 著書『突然、僕は殺人犯にされた』~ネット中傷被害を受け続けた10年間~を発刊し話題に。
2019年 (一社)インターネット・ヒューマンライツ協会を立ち上げ、代表を務める。
現在は、芸人として活躍するなか、自身の体験を基にネット犯罪の恐怖、その対策などについて各地で講演活動中
1階ロビー
〇展示コーナー
12:00~16:00
・各種人権啓発に関するパネル展示
・手作り品などの販売(福祉作業所ほか)
・高齢者いきいきチャレンジブース
人権啓発パネル展示
手作り品などの販売の様子
申込み期間
令和7年9月30日(火曜日)まで
※必着
※先着順。定員になり次第締め切ります。
申込み方法
専用ウェブサイトまたは電話、はがき、FAX、Eメールでお申込みいただけます。
〇専用ウェブサイト申込み専用サイトはこちらから(外部サイト)(外部サイト)
〇電話
人権・共生社会推進課(089-948-6386)へ、直接お電話ください。
〇はがき、FAX、Eメール
必要事項を記入の上、下記の宛先へお送りください。
※題名または件名を「人権啓発フェスティバル申込み」としてください。
【必要事項】
(1)氏名(ふりがな)
(2)郵便番号、住所
(3)連絡が取れる電話番号
(4)来場人数
※来場者一人につき1枚の入場券が必要です。
申込み先
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 松山市人権・共生社会推進課
電話:089-948-6386
FAX:089-934-1742
Eメール:jinkenfes@city.matsuyama.ehime.jp
その他
・定員400人程度
・入場券の発送は10月初旬を予定しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
人権・共生社会推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6384
