ふるさと納税型クラウドファンディングで「こども本の森」のための寄附を募ります

更新日:2024年10月1日

 坂の上の雲ミュージアムの設計者である建築家の安藤忠雄氏は「未来を担うこどもたちに本に親しんでもらいたい」という強い思いから、子供向けの図書室「こども本の森」を建設し、大阪市、神戸市、遠野市など各地に寄付されています。
 松山市は、「坂の上の雲ミュージアムに『こども本の森』を整備し、寄付をしたい」という安藤氏の提案を受け、令和5年1月に協定を締結し、令和7年7月オープンに向けて現在準備を行っています。
 未来を担うこどもたちのため、本に親しんでもらえる「お気に入りの場所」をみなさまとつくりあげることを目指して、クラウドファンディングに挑戦しますので、皆様の温かいご支援をお待ちしております。

プロジェクトの詳細は「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ふるさとチョイス専用ページ(外部サイト)」へ

募集期間

2024年10月1日(火曜日)~2024年12月31日(火曜日)

対象者

個人および企業・団体

寄附の申し込み方法

インターネット「ふるさとチョイス」専用ページから【おすすめ!】

●クレジットカード:Master Card、VISA、JCB、ダイナース、American Express
●電子マネーなど:Amazon Pay、PayPay、d払い、auPAY、楽天ペイ、メルペイ、あと払い(ペイディ)、PayPal、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ネットバンク支払い、コンビニ支払い、ペイジー支払い、d払いミニアプリがご利用いただけます。
●手数料はかかりません。

(1) 「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ふるさとチョイス専用ページ(外部サイト)」内の「ふるさと納税で応援」のバナーをクリックして、必要事項を入力し決済してください。
(2)入金の確認後に、松山市から「寄附金受領証明書」が郵便で送られてきます。(決済日から約1カ月程度かかります)

金融機関の窓口から

(1)坂の上の雲ミュージアムへお申し込みいただくか、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ふるさとチョイス専用ページ(外部サイト)」内の「ふるさと納税で応援」のバナーをクリックして、必要事項を入力し、お申し込みください。
(2)「専用納付書」が郵送で届きます。
(3)「専用納付書」に必要事項を記入のうえ、松山市指定の金融機関(下の表)の窓口で払い込みをしてください。

※振込手数料はかかりません。

寄附のできる金融機関(順不同)
区分 名称
銀行

伊予銀行、愛媛銀行、阿波銀行、香川銀行、高知銀行、四国銀行、広島銀行、
山口銀行、百十四銀行、徳島大正銀行

金庫 愛媛信用金庫、四国労働金庫
農協等 松山市農業協同組合、愛媛県信用漁業協同組合連合会、えひめ中央農業協同組合

よくある質問

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

坂の上の雲ミュージアム
〒790-0813 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
電話:089-915-2601
FAX:089-915-3600
E-mail: saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

募集

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで