松山市健康づくり応援パートナー登録事業 登録企業等を募集します ~従業員やご家族の健康づくりに取り組みませんか~
更新日:2024年8月15日
松山市健康づくり応援パートナー登録事業とは
健康寿命の延伸を目指し、従業員やご家族をはじめとした市民の皆様の健康づくりに、企業等と市が一緒に取り組む事業です。
保健所の専門職が企業等に出向いて従業員向けの講座を開催するなど、様々な健康づくりを支援させていただきます。一緒に健康づくりに取り組んでいただける企業等の皆様、是非ご登録ください。
登録証(見本)
ご登録いただくと
1.健康づくり応援パートナー「登録証」を交付します
2.市のホームページに貴社名や取り組みを掲載します
3.従業員向けの出前講座の開催や健康づくりを無料で支援します
4.優良企業やユニークな取り組みをした企業や団体を表彰します
登録するメリット
従業員の健康維持・健康意識の向上により
・医療費の削減につながります
・集中力がアップし、事故防止につながります
・会社の生産性が向上します
・会社のイメージアップにつながります
取り組んでいただきたいこと(例)
1.松山市健康増進計画2024の推進に基づく会社独自の従業員への健康づくり
・栄養、食生活に関する取り組み例(朝食を毎日食べる)
・身体活動、運動に関する取り組み例(自転車通勤の促進)
・こころの健康、休養に関する取り組み例(ノー残業日の促進)
・喫煙に関する取り組み例(喫煙者を減らす)
・飲酒に関する取り組み例(適正飲酒を知る)
・歯、口腔の健康に関する取り組み例(年1回歯科検診受診)
・健康診断に関する取り組み例(がん予防知識の普及) など
2.市が実施する健康づくりへの協力
・市が作成し配布する健康づくりに関するポスターやチラシ等の掲示・配布・設置
・市主催の講座への募集協力
・市主催の市民公開講座等への従業員等の参加協力
・啓発物品・割引券などの提供(各種事業等で配布させていただきます)
・敷地内禁煙の啓発
・野菜摂取の啓発(外食、中食を提供する事業所・飲食店)
登録資格
市民や従業員等の健康づくりに意欲がある市内に所在する企業等
募集期間(令和6年度)
随時募集中!
ただし、令和6年度の取組内容の審査の対象については、令和6年4月1日(月曜日)から令和6年12月27日(金曜日)までに登録を終えた企業等とします。
実施期間
令和6年4月~令和7年3月まで
申請の流れ
1)登録申込書をメールかFAXまたは郵送で健康づくり推進課に提出してください
2)登録申込書を提出後、審査の結果、登録が決定した企業等に対して登録証を交付します
3)登録した健康づくりを実施します
4)実践内容を記載した報告書を翌年の4月末までに市に提出してください
※活動報告書の提出がない場合は、登録は取り消しとなります
5)活動報告書を提出後、審査の結果、優良企業やユニークな取り組みを実践した企業等を表彰します
実施要領等
登録申込書 (様式第1号)
活動報告書 (様式第4号)
登録辞退届出書 (様式第5号)
登録変更届出書 (様式第6号)
市の健康づくり支援メニュー
登録企業の従業員の皆様の健康維持のため、様々な健康づくりを支援させていただきます。
「健康づくりメニュー」の中から実施したいメニューがありましたら、下記様式に記入し、提出してください。
90日間歩数・体重・血圧測定記録シート(※個人で取り組み、企業でまとめて提出)
・90日間歩数測定記録シート(完成イメージ・入力シート)(エクセル:348KB)
・90日間歩数測定記入用紙(個人記録用)(エクセル:321KB)
「松山市健康づくり応援パートナー登録企業」一覧
松山市健康づくり応援パートナー登録企業一覧(エクセル:25KB)
健康づくり応援パートナー登録事業の表彰について
令和5年8月31日に令和4年度の取り組みについて表彰式を行いました。
表彰式の様子と取組事例を下記のとおり紹介します。参考にできるものがあれば、取り入れて健康づくりに活かしてください。
過去の取り組み事例
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1855
ファクス:089-925-0230
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp