【松山市立中央図書館】「令和7年度 おはなしボランティアステップアップ教室」を開催します
更新日:2025年11月1日
概要

「おはなしボランティアステップアップ教室」(3講座)を開催します。
おはなしボランティアとは、図書館や幼稚園など様々な場所で、子どもたちに絵本の読み聞かせや紙芝居などのおはなし会を実演し、子どもが本とふれあうきっかけづくりをする素敵なボランティア活動です。
この「おはなしボランティアステップアップ教室」は、現役のおはなしボランティアを講師に迎え、パネルシアターの制作、ストーリーテリング、絵本の活用という実践的な3つのプログラムで、おはなしボランティア初心者からのスキルアップを目的とした教室となっています
開催内容
日時
(1)11月22日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで ※この講座のみ、土曜日の開催です
「パネルシアター講座」(パネルシアターの制作)
(2)12月7日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで
「おはなし会をやってみよう講座」(おはなし会のプログラムのつくり方)
(3)12月14日(日曜日)午後2時から午後4時30分まで ※この講座のみ、開催時間が異なります
「絵本で遊ぼう!絵本で話そう!絵本の活用方法講座」(絵本の活用方法や、アニマシオン[※]の手法を使った読書活動についての講座)
※アニマシオンとは、ゲームやクイズを取り入れながら読書の楽しさを体験することです。
場所
(1) 北条図書館2階 視聴覚室(松山市河野別府941番地 文化の森公園内)
(2)(3) 中央図書館2階 文化活動室(松山市湊町7丁目5番地 松山市総合コミュニティセンター内)
※(1)のみ開催場所が北条図書館になります。
準備について
(1)「パネルシアター講座」では、実際にパネルシアターを制作しますので、下記の準備物が必要です。
・色鉛筆
・黒のマジックペン(太いものと細いもの)
・はさみ
・カッターナイフ
・筆記用具
参加者の募集について
次のとおり参加者を募集します。
絵本で遊ぼう!絵本で話そう!絵本の活用講座ポスター(PDF:332KB)
募集対象者
ボランティアのスキルアップを目指す方
募集人数
(1) 「パネルシアター講座」 16名
(2) 「ストリーテリング講座」 12名
(3) 「絵本で遊ぼう!絵本で話そう!絵本の活用講座」 12名
※3講座とも、応募多数の場合はそれぞれ抽選となります。
募集期間
(1)令和7年11月1日(土曜日)午前9時30分 から 11月15日(土曜日)午後5時まで
(2)(3)令和7年11月1日(土曜日)午前9時30分 から 11月22日(土曜日)午後5時まで
申込方法
下記のいずれかの方法でお申込みください。
[1]愛媛電子申請システム:
https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9175(外部サイト)
[2]電話
[3]窓口: 中央図書館1階カウンターへ直接お申し出ください。
※[2]~[3]は、受講を希望する講座名・氏名・電話番号・Eメールアドレスをお伝えください。
※お申込みは、本人のみとさせていただきます。

おはなしボランティアステップアップ講座申込フォーム
申込・問い合わせ先
松山市立中央図書館
電話:(089)943-8008
FAX:(089)933-9968
Eメール:tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館事務所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5 松山市総合コミュニティセンター内
電話:089-943-8008

