道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 『坂の上の雲』のまちを歩こう25 松山ふるさとウォークin道後の参加者を募集します

更新日:2024年10月11日

目的

 松山市では、司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』を生かしたまちづくりを進めています。その一つで『坂の上の雲』ゆかりの地をはじめ、地域資源に触れながらふるさと松山の素晴らしさを実感する「松山ふるさとウォーク」を実施しています。
 今年は道後エリアで、松山ふるさとウォークin道後~湯のまち今昔物語~を開催します。道後温泉のほか、松山神社や常信寺など、道後エリアならではの魅力ある資源を巡り、歴史や文化を感じます。
 特別ゲストはラパルフェさんです。クイズに答えると抽選ですてきな景品が当たるほか、ラジオの生中継を行います。
※司馬遼太郎氏の「遼」の字はしんにょうの点が二つです。

日時・場所

【日時】令和6年11月30日(土曜日) 受付9:00~、出発式9:30~、スタート10:00~14:00終了予定

【場所】集合:城山公園やすらぎ広場 ゴール・解散:道後公園グラウンド
※雨天決行です。荒天の場合は中止します。

コース

約7キロ:スタート(城山公園やすらぎ広場)→坂の上の雲ミュージアム→秋山兄弟生誕地→俳句の道→松山神社→常信寺→道後温泉本館・道後温泉別館 飛鳥乃湯泉・椿の湯→伊予銀行道後支店→子規記念博物館→ゴール(道後公園グラウンド)

募集人数

定員はありません。
※事前申込制です。
※申込者の中から抽選で200名に携帯ラジオをプレゼントします。

参加費

無料

申込期間

令和6年10月10日(木曜日)~令和6年11月10日(日曜日)
※必着です。

申込方法

ホームページ専用フォーム、携帯サイト、はがきで申し込んでください。
●はがき
【記入事項】代表者の氏名、氏名ふりがな、住所、電話番号、
 参加人数(大人、小学生、未就学児ぞれぞれの人数)
【宛先】〒790-8510 松山市本町1-1-1 南海放送「松山ふるさとウォークin道後」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「松山ふるさとウォークin道後」ホームページ申込みサイト(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6996

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

募集

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで