児童クラブ運営事業に係るサウンディング型市場調査を実施します

更新日:2025年11月5日

サウンディング型市場調査の実施について

 松山市では、小学生が放課後、安全・安心に過ごすことのできる居場所として児童クラブを設置しています。児童クラブの需要は年々高まっている一方、現場の人手が不足しており、従事する人材を安定的に確保していくことが課題となっています。
 児童クラブの運営手法の一つである民間事業者への委託について、事業者から意見を募り、今後の施策検討の参考とするため、サウンディング型市場調査を実施します。

応募資格

 他自治体で児童クラブ運営の実績を有するなど、児童クラブの運営主体となる能力を有する、または今後同事業に参画する意向を持つ法人又は団体とします。

全体のながれ

※手続き等の詳細は実施要領をご確認ください。
(1)エントリーシートの受付
  参加を希望される場合、【様式1】エントリーシートを提出してください。
  エントリーシートの提出があった事業者には、ヒアリングシート等を送付します。
(2)ヒアリングシートの提出
  指定の期限までにヒアリングシートを提出してください。
(3)対話の実施
  ヒアリングシートをもとに、原則対面での対話を実施します。
  なお、事業者のノウハウ等を適切に保護するため、対話はクローズ形式で行います。

スケジュール

実施スケジュール
項目予定日程
実施要領等の公表令和7年11月5日(水曜日)
エントリーシートの受付令和7年11月5日(水曜日)~11月28日(金曜日)
ヒアリングシートの提出エントリーシート提出後~対話希望日の3日前
対話の実施令和7年11月12日(水曜日)~12月12日(金曜日)
サウンディング結果の概要公表令和8年1月中旬~下旬(予定)

実施要領等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こどもえがお課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階

電話:089-948-6039

E-mail:kodomoegao@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

募集

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで