令和7年「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座 in 松山」の参加者を募集します

更新日:2025年7月3日

発表内容

目的

坊っちゃん文学賞のワークショップを開催し、審査員長の田丸雅智さんを講師に迎え、ショートショートを誰でも書ける方法を学びます。その参加者を募集します。
ワークショップで書いた作品は、そのまま坊っちゃん文学賞に応募できます。
小説を書いたことがない方や作文が苦手な方、また小学生から大人まで気軽に参加できます。

募集期間

令和7年7月15日(火曜日)
 ~ 令和7年8月15日(金曜日)

対象

小学生以上

定員

1回 50名程度

応募方法

応募フォームまたは往復はがきで、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、あればメールアドレス、参加人数、希望日、オンライン(Zoom)開催になった場合の参加の可否を記載し、申し込んでください。
【往復はがき】 〒790-8571 文化・ことば課「坊っちゃん文学賞」係
●応募フォームは令和7年8月15日(金曜日)23時59分まで、往復はがきは当日消印有効です。
●応募多数の場合は抽選です。申込者全員に結果をメールまたは郵送などでお知らせします。
●ワークショップへの参加は、坊っちゃん文学賞の作品選考に一切影響ありません。

坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座 in 松山

【日時】令和7年9月6日(土曜日)、9月7日(日曜日) 13時 ~ 15時
    ※両日とも同じ内容です
【場所】松山市総合コミュニティセンター 第4・第5会議室 (松山市湊町七丁目5番地)
【講師】ショートショート作家
    「第22回坊っちゃん文学賞」審査員長 田丸 雅智(たまる まさとも)さん
【内容】ショートショートの書き方講座、ワークシートを使って創作を実践
    第22回坊っちゃん文学賞の紹介と募集案内

(https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8083)
※令和7年7月15日(火曜日)0時公開

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名:文化・ことば課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:青山 正洋
担当執行リーダー:鈴木 良
電話:089-948-6634
E-mail: bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年7月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで