道後温泉 椿の湯で、熱中症予防など救急の広報活動を行います

更新日:2025年7月23日

発表内容

目的

熱中症の救急搬送人数は疑いを含み増加傾向で、昨年は438人を搬送しました。今後も気候変動の影響もあり、熱中症リスクが高まるとみられ、多くの人が集まる場所で、救急の広報活動を行います。
消防団と一緒に応急手当の指導や、熱中症ほかの予防救急や救急車の適正利用を啓発し、救命率を高めます。

日時

令和7年7月27日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで

場所

道後温泉 椿の湯 玄関付近(松山市道後湯之町19番22号)

参加者

松山市東消防署救急隊員、松山市消防団女性分団員、大学生消防団員 計7名程度

内容

●啓発グッズ配布
 熱中症予防を呼び掛けながら、啓発用トイレットペーパーやマスキングテープを配ります
●啓発チラシ配布
 えひめ救急電話相談#7119、熱中症予防
●応急手当の方法を指導
 熱中症になった場合の応急処置をはじめ、心肺蘇生法や止血などさまざまな応急手当を指導します

お問い合わせ

課名 東消防署
所在地 〒790-0842 松山市道後湯之町18番4号
署長:只信 省三
担当執行リーダー:吉田 荘平
電話:089-933-0876
E-mail:sbhigasi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年7月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで