第73回 松山港まつり・三津浜花火大会を開催します

更新日:2025年7月10日

発表内容

目的

 松山の夏の風物詩「松山港まつり・三津浜花火大会」を開催します。
 「おいでや三津浜」をテーマに、台船を使った海上打上花火や大玉水中花火など約9,000発の多種多様な花火を打ち上げ、三津の夜空を彩ります。
 今年は、損害保険ジャパン株式会社愛媛支店と松山港まつり振興会が連携し、Googleマップで本部やトイレの場所のほか、周辺駐車場と駐輪場や交通規制に関し情報を案内します。来場者の利便性を高め、会場周辺の混雑を緩和します。

日時

令和7年8月2日(土曜日) 午後4時30分 ~ 午後9時
※荒天時は令和7年8月3日(日曜日)に順延します

場所

松山市三津ふ頭

スケジュール

●午後4時30分~ ステージ前イベント(予定)
 ・三津浜小学校金管バンド
 ・宮前小学校金管バンド
 ・三津浜中学校水軍太鼓
 ・余土中学校ソーラン隊
 ・トワールバトン・トウノ
 ・よさこい風舞人
 ・創作日本舞踊「すみれが舞う」

●午後7時30分~ 開会行事
 あいさつ
 松山港まつり振興会 会長 
 瀬村 要二郎(せむら ようじろう)
 松山市長 野志 克仁(のし かつひと) ほか

●午後8時 ~ 9時 花火大会

Googleマップを生かし交通情報などを案内

来場者の利便性を高め、会場周辺の混雑を緩和するため、駐車場や交通規制、有料席入口などの情報をGoogleマップに掲載します。
また、経路案内機能を活かし、スムーズに会場内を移動できます。
【提供する情報】
 ●有料席入口、駐車場と駐輪場、本部、ステージ、救護所、トイレの場所
 ●交通規制の場所と時間
【利用方法】
 二次元コードを読み取るなどして、Googleマップを開きます。
 情報が会場周辺の地図上に表示されます。
 Googleマップを開く際は、Googleアカウントにログインが必要です。

主催

松山港まつり振興会

(https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1nc1tcJEWELcK6TClI4Lxj_-3oD8GrHU&ll=33.860073652396665%2C132.71686590000002&z=13)

(https://www.mitsuhama-hanabi.com)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名:観光・国際交流課
所在地:〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:武井 昭憲
電話:089-948-6558  当日:080-2857-2215
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年7月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで