絹本著色 弘法大師像 1幅
更新日:2012年3月1日
「絹本著色 弘法大師 像」について
文化財の区分
愛媛県指定有形文化財(絵画)
指定(登録)年月日
昭和40年4月2日 指定
所在地
松山市太山寺町 太山寺
解説
弘法大師・空海(774年~835年)は、讃岐の善通寺に生まれ、15歳の時上京、20歳で出家、31歳で入唐、
この画像は、右手に金剛杵を逆手でとり、左手は数珠をとって膝上に置くという通例の像容である。縦113センチメートル、横118センチメートルの絹地に描かれたもので、鎌倉時代中期以前の作といわれる。
弘法大師像で、鎌倉時代のものは珍しく、当地での仏教文化の受容と庇護を考える上で、貴重な高僧像である。
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603