円明寺八脚門 1棟
更新日:2021年5月6日
「円明寺 八脚門 」について
文化財の区分
愛媛県指定有形文化財(建造物)
指定(登録)年月日
昭和31年11月3日 指定
所在地及び所有者(管理者)
松山市和気町1丁目(外部サイト) 円明寺
解説
円明寺は、真言宗智山派、四国八十八か所53番札所である。寺伝によれば、天平年間(729年~749年)に、僧行基によって近くの勝岡の地に七堂伽藍が創建されたという。その後兵火により荒廃し、寛永10年(1633年)にこの地に居住していた須賀専斎重久によって現在地に再興されたという。
八脚門の建物は、三間一戸、一重、入母屋造、
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603
