梵鐘 1口(大林寺)
更新日:2012年3月1日
「梵鐘 」について
文化財の区分
愛媛県指定有形文化財(工芸品)
指定(登録)年月日
昭和40年4月2日 指定
所在地及び所有者(管理者)
松山市味酒町2丁目 大林寺
解説
高さ106cm、径72cm、鋳銅製で、如来坐像と「南無阿弥陀佛」の文字、加えて美術性あふれる装飾を陽鋳している。
陰刻された銘文によれば、この鐘は、元禄16年(1703年)に鋳造されたが、文化13年(1816年)に火災にあい、焼失した。現在の鐘は、文化15年(1818年)に冶工・藤屋彦兵衛の尽力で新しく鋳造されたものである。
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603
