令和7年 萱町商店街歳末防火パレードを実施します

更新日:2025年11月27日

発表内容

目的

 火災が多い年末年始を前に萱町商店街で、法被姿の園児たちが防火パレードを実施します。「整理整頓、火の用心」の掛け声で、拍子木を鳴らしながら地域の方々に火災予防を呼び掛け、萱町商店街の安心と安全を守ります。

日時

令和7年12月4日(木曜日) 午前9時50分 ~ 午前11時
※雨天の場合は、12月8日(月曜日)に延期します

場所

【開会式、閉会式】伊予銀行 味酒寮 駐車場(松山市松前町三丁目2番地5)
【パレード】   萱町商店街(北入口から萱町2丁目5-5付近の間)

内容

9:50  開会式 あいさつ、説明
10:00   防火パレード
園児たちが火災予防を呼び掛けながら、店舗に防火ティッシュを配ります。
10:40   閉会式
園児たちから萱町商店街に防火纏を贈呈、あいさつ、謝辞
 
■防火纒
園児たちの防火に関するメッセージを貼って作りました。令和7年12月5日(金曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで萱町商店街に展示します。

参加機関

愛媛保育園、松山隣保館保育園、フジにじいろ保育園、萱町商店街組合、萱町三丁目町内会(古町防災会)、松山市消防団、味酒地区女性防火クラブ、松山市東交通安全協会味酒支部、松山市中央消防署 計9組織 100名程度

お問い合わせ

松山市中央消防署
松山市本町六丁目6番地1
署長:三好 博
担当執行リーダー:井手 真人
電話:089-926-9223
E-mail:sbchuuou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで