令和7年 道後宝厳寺夕暮れリトリート寺(テラ)スを開催します

更新日:2025年11月4日

発表内容

目的

 松山市は、持続可能な道後のまちづくりを進めています。産官学がステークホルダーになり、令和3年に持続可能な道後温泉協議会を設立し、100年先まで輝き続けるまちを目指し、上人坂をはじめ道後温泉地区全体を活性化するよう活動をしています。
 その一つで、道後宝厳寺夕暮れリトリート寺(テラ)スを開催します。
 「リトリート」は、非日常的な時間や体験の中でココロとカラダを癒すという意味です。法話やチェロリサイタルを楽しみながら心身をリフレッシュし、上人坂や道後温泉地区の賑わいを創り出し、地域住民や観光客の満足度を高めます。

日時

令和7年11月9日(日曜日) 開場16:00 開演17:00

場所

宝厳寺 本堂(松山市道後湯月町5-4) ※駐車場に限りがあります

内容

●第1部 17:00~ 法話
 【法話】真言宗大本山須磨寺 寺務長 小池陽人(こいけようにん) 師
 【演題】しんどい心の処方箋

●第2部 18:00~ チェロリサイタル「ナサニエル・ローゼン Cello’s Favorites」
 【演奏】ナサニエル・ローゼン
 【演奏曲】デスプレーンズ、シューベルト、バッハ、グラナドス など

申込方法

申込専用サイトPeatix(ピーティックス)から氏名、連絡先など必要事項を入力し申し込んでください
【定員】先着100名  【入場料】2,000円  ※当日現地で支払ってください

お問い合わせ

●道後宝厳寺夕暮れリトリート寺(テラ)スに関すること:宝厳寺
 【連絡先】089-946-2418

●「持続可能な道後温泉協議会」に関すること:
 持続可能な道後温泉協議会事務局(道後温泉事務所)
 【連絡先】089-921-0101 【メール】dogo-sdgs@city.matsuyama.ehime.jp

(https://dogo-retreat-terrace-hougonji.peatix.com/)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/kankomeisho/dogoonsen/jizokukanou.html)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4番30号
所長:水田 隆敏
担当執行リーダー:楠元 圭
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで