【令和7年秋季全国火災予防運動】危険物を移送するタンクローリーの立入検査を実施します
更新日:2025年10月28日
発表内容
目的
タンクローリーの災害を未然に防ぐため、秋の火災予防運動に合わせ、ローリー充填場のタンクローリーを抜き打ちで検査します。
タンクローリーから危険物が漏えいしたり、火災が起こったりすると、周囲に大きな影響があります。設備の維持管理状況などを確認し、危険物取扱者の保安意識をさらに高めます。
日時、場所
令和7年11月7日(金曜日) 午前9時 ~ 午前11時
9時 安全上の注意説明
【場所】コスモ松山石油株式会社松山工場 西門(松山市大可賀3丁目580番地)
9時10分 立入検査開始
【場所】 コスモ松山石油株式会社松山工場【ローリー充填場】

検査内容
【検査対象】 移動タンク貯蔵所
【検査項目】
●定期点検の実施状況
●設備などの維持管理状況
●必要書類の備え付け状況
●その他危険物の貯蔵や取り扱いの検査
検査実施者
松山市消防局 予防課 危険物担当 4名
令和7年秋季全国火災予防運動
【期間】 令和7年11月9日(日曜日)から令和7年11月15日(土曜日)までの7日間
【標語】 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
報道機関の皆さんへのお願い
立入検査は、ローリー充填場の出入業者へ抜き打ちで行います。事前の取材や報道はご遠慮ください。
お問い合わせ
予防課
〒790-0813 松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所・消防合同庁舎5階
課長:中西 則之
担当執行リーダー:吉冨 佳門
電話:089-926-9217
E-mail:sbyobou@city.matsuyama.ehime.jp

