令和7年 夕暮れ時の交通安全啓発活動を実施します
更新日:2025年11月6日
発表内容
目的
日没が早くなる秋から年末にかけて、夕暮れ時に交通事故が多発します。
交通事故を防止するため、街頭活動で交通安全人の輪作戦を実施します。歩行者や自転車を利用する皆さんに、反射材など啓発グッズを配り、反射材用品の着用やライト点灯などを呼び掛けます。
啓発グッズ配布
"早めのライト点灯”啓発
日時
令和7年11月14日(金曜日) 午後3時40分 ~ 午後5時 ※雨天中止です
場所
JR松山駅ロータリー付近、JR松山駅交差点付近
内容
15:40~ 開始式 【JR松山駅西口 駅前広場】
あいさつ 松山市交通指導員地区会長連合会 会長 山崎 正隆(やまさき まさたか)※崎は立つ崎
16:00~ 街頭活動 【JR松山駅ロータリー付近、JR松山駅交差点付近】
のぼり旗や啓発プレートを持って立ち、啓発チラシなどを配ります。
16:50~ 閉会式 【JR松山駅西口 駅前広場】
啓発事項
●自動車運転者に早めのライト点灯を呼び掛けます。
●自転車利用者に交通ルールを周知します。
●夕暮れ時や夜間外出時の反射材の着用を呼び掛けます。
参加者と人数
松山市交通指導員地区会長連合会、松山市、松山市交通安全推進協議会、松山東警察署、松山交通安全協会連合会 100人程度
お問い合わせ
都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
課長:林 佳菜
担当執行リーダー:大野 裕和
電話:089-948-6446
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp

