友好都市提携20周年を記念し、韓国・平澤市代表団が来松します

更新日:2025年11月6日

発表内容

目的

 松山市と韓国・平澤市は、平成16年10月に友好都市提携し、青少年やスポーツ、民間交流などさまざまな分野で交流を進めています。
 去年、友好都市提携20周年を迎えたのを記念して11月14日(金曜日)から17日(月曜日)まで、鄭長善 市長ら平澤市代表団と伝統芸能団が来松し、えひめ・まつやま産業まつりに参加するなどします。
 提携の節目に両市の代表団が相互に訪問し、記念行事などを2年にわたって実施しています。

期間

令和7年11月14日(金曜日)~ 令和7年11月17日(月曜日)

参加者

平澤市代表団 22名
・鄭長善(ジョン·ジャンソン)市長 ・姜貞求(ガン・ジョング)市議長
・平澤市職員 7名 ・平澤市議員 2名 ・平澤市国際交流財団 2名 ・民間団体 9名

伝統芸能団 22名
・平澤農楽保存会 20名 ・平澤市国際交流財団 2名

主な行事

●令和7年11月14日(金曜日)
 17:30 ~ 17:50 松山市長表敬訪問 <松山市役所 本館3階 第1会議室>
        【対応者】松山市長 野志 克仁(のし かつひと)

●令和7年11月15日(土曜日)
 10:00 ~ 11:05 えひめ・まつやま 産業まつり すごいもの博 <城山公園>
          オープニングセレモニー参加、伝統芸能披露

●令和7年11月16日(日曜日)
 9:00 ~ 10:15   松山城視察
 10:30 ~ 11:00 国際児童美術展セレモニー <松山城 ロープウェイ東雲口駅舎 2階交流ホール>
 13:15 ~ 13:40 えひめ・まつやま 産業まつり すごいもの博 伝統芸能披露 <城山公園>

●令和7年11月17日(月曜日)
 10:00 ~ 11:15 道後温泉視察

お問い合わせ

観光・国際交流課
松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
国際交流担当課長:喜安 祥隆
担当執行リーダー:高橋 潤一郎
電話:089-948-6887
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで