令和7年 石手川ダム周辺の自然観察会&ダム見学を開催します
更新日:2025年11月13日
発表内容
目的
石手川ダム水源地域ビジョンを進める一つで、国土交通省松山河川国道事務所と松山市が共同で自然観察会&ダム見学を実施します。
自然観察会で、越冬のため飛来しているオシドリをはじめ、石手川ダム周辺の生き物を観察し、生き物の多様性と自然の豊かさや大切さを学んでもらい、水源地域の自然環境を保全します。また石手川ダムを見学し、ダムの役割や重要性を理解してもらいます。

オシドリ
日時
令和7年12月13日(土曜日)午前9時30分 ~ 正午
※雨天決行です
場所
石手川ダム管理支所 (松山市宿野町乙69-3)
講師
松山東雲女子大学 名誉教授 石川 和男 (いしかわ かずお)
専門:動物生態学

石手川ダムの見学
内容
9時30分~ 開会式
9時35分~ 講義
10時5分~ オシドリなど冬鳥の観察
10時55分~ 石手川ダム見学
参加者と人数
小学生、中学生とその家族 35人程度
【募集期間】令和7年11月13日(木曜日)~ 令和7年11月26日(水曜日)
【申込方法】チラシの二次元コードから申し込んでください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
水資源対策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:日野 恵司
担当執行リーダー:矢野 成
電話:089-948-6947
E-mail:mizushigen@city.matsuyama.ehime.jp

