令和7年度人権啓発標語・ポスター・絵手紙の作品を募集します
更新日:2025年7月15日
目的
人権意識の高揚を図り、人権問題の解決につながる作品を募集します。
※いずれも自作未発表の作品に限ります。
募集締切日
令和7年9月8日(月曜日)必着
応募方法
(1)標語
標語、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、はがき又はFAX、Eメールでお送りください。
※Eメールで応募の際は、タイトルを「人権啓発標語応募」としてください。
(2)ポスター
四つ切の用紙を使用し、裏に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、直接又は郵送でお送りください。
(3)絵手紙
官製はがき又はそれと同等の大きさの用紙(100ミリメートル×148ミリメートル)を使用し、表に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、直接又は郵送でお送りください。
注意事項(すべての作品に共通)
- 入賞作品は、氏名、住所等を記載し、人権啓発標語・ポスター・絵手紙としてロビー展や啓発資料などに活用させていただきます。
- 著作権は松山市に帰属するものとし、入賞作品は返却しませんのでご了承ください。
- 市内の小・中・高等学校に通学している児童・生徒は、学校を通じてお申し込みください。
提出先
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
松山市役所 市民部 人権・共生社会推進課内
松山市人権教育推進協議会(本館6階)
電 話:089-948-6604
FAX:089-934-1742
Eメール: info@jinsuikyo.org
詳細については、松山市人権教育推進協議会のホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市人権教育推進協議会
所在:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6604
人権・共生社会推進課
所在:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6604
FAX:089-934-1742
E-mail:jinkenkyousei@city.matsuyama.ehime.jp
