外国人住民の窓口利用がさらに便利になります

更新日:2025年9月3日

発表内容

目的

 松山市総合窓口センターは外国人住民と意思疎通するため、タブレット端末の翻訳アプリのほか、今年3月から電話通訳サービスを利用し、通訳オペレーターを介しています。
 加えて9月から総合窓口センターの発券システムモニターを多言語化します。また音声呼出を英語でも行うほか、窓口の優先予約に外国人届出を追加します。
 合わせて、全ての支所と出張所で電話通訳サービスを利用できるようにし、外国人住民の方の窓口利用がさらに便利になります。

利用開始

令和7年9月8日(月曜日)午前8時30分から

内容

追加内容、場所
  現行 追加 場所

発券システム
モニター表記

日本語

英語、韓国語、中国語、ベトナム語、
スペイン語、ポルトガル語

松山市総合窓口
センター
音声呼出 日本語 英語
優先予約 住所異動
戸籍届出
外国人届出
電話通訳サービス 松山市総合窓口
センター
支所 22カ所、出張所 7カ所

総合窓口センターの優先予約

●松山市ホームページの窓口予約システムで、来庁する日時を事前に予約できます。
●予約できる期間は希望日の2週間前から前日までです。
●予約日時に松山市総合窓口センターに来庁いただくと、優先して窓口に案内します。

電話通訳サービス

●出入国在留管理庁の地方行政の窓口支援を利用し、電話で通訳オペレーターが、
(1)対面時は、2者間の通訳サービスを実施
(2)電話問い合わせ時は、3者間の通訳サービスを実施
●対応言語:20言語
英語、韓国語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、カンボジア語、ミャンマー語、モンゴル語、フランス語、シンハラ語、ウルドゥー語、ベンガル語、ロシア語、ウクライナ語、アラビア語

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/tetsuzuki/jyuuminnidou/madogutiyoyakuidou.html)
※令和7年9月8日(月曜日)午前0時更新

お問い合わせ

課名:市民課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:藤田 晴彦
担当執行リーダー:前池 知里
電話:089-948-6053
E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで