市内の小学校ほかで、特定外来生物のセアカゴケグモや、セアカゴケグモとみられるクモが見つかっています
更新日:2025年9月29日
発表内容
経緯
市内の小学校ほかで、特定外来生物のセアカゴケグモや、セアカゴケグモとみられるクモが見つかっています。
対応
●セアカゴケグモは、攻撃性が低くおとなしいクモですが、駆除などには十分に注意が必要です。
●市内全ての市立小学校、中学校にリーフレットなどを配り、注意喚起をしています。セアカゴケグモの特徴や、発見した場合の対応方法を載せています。
●子どもたちに素手で触らないよう注意し、見つけた場合、教職員と関係部署で速やかに対応します。
●保護者の皆さんほか、行事など学校でセアカゴケグモとみられる生物を見た場合、素手で触らず、教職員などにお知らせください。
お問い合わせ
課名:保健体育課
所在地:〒790-0003 松山市三番町六丁目6-1 第四別館2階
課長:中村 尚志
担当執行リーダー:奥村 康男
電話:089-948-6594
E-mail:kyhotai@city.matsuyama.ehime.jp
