第11回 『坂の上の雲』のまち松山 サイクルロゲイニング大会を初めて興居島で開催し、参加者を募集します

更新日:2025年9月3日

発表内容

目的

 毎年11月第2日曜日の愛媛サイクリングの日に合わせ、『坂の上の雲』のまち松山サイクルロゲイニング大会を開催し、初めて興居島を巡ります。その参加者を募集します。
 サイクリングとロゲイニングを合体させ、自転車や徒歩で、地図とポイント写真を参考に制限時間内にチェックポイントを回り、得点を獲得します。宝さがしのような感覚で楽しめます。
 松山市は、市民参加型のイベントで、地域固有の貴重な資源を生かし、回遊性の高いまちづくりを進めています。

申込期間

令和7年9月9日(火曜日)から令和7年10月17日(金曜日)まで

申込方法

愛媛県ロゲイニング協会ホームページの専用フォーム、または、チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、FAX、Eメールで申し込んでください。
チラシは市役所本館1階ロビー、市役所本館6階まちづくり推進課、支所、公民館にあります。
【必要事項】チーム名、代表者名、年齢、自転車スタンドの有無、メンバー名など
【申込先】 FAX:089-904-8493  Eメール: aonosilk0226@leo.e-catv.ne.jp

参加要件

小学校4年生以上の自転車に乗れる方
●18歳未満の方は保護者が同伴してください
●自転車、ヘルメットなどを持参してください
●体調がよくない方は、参加を控えてください

募集人数

130人程度(1チーム2人~5人) ※応募多数の場合は抽選です

参加費

大人(中学生以上) 1人2,000円、小学生(4~6年生) 1人1,000円
フェリー代を含みます。昼食は各自です。

第11回『坂の上の雲』のまち松山 サイクルロゲイニング大会in興居島

【日時】令和7年11月9日(日曜日) 9時30分 ~ 14時30分
【場所】興居島
【集合】高浜港フェリー乗り場
    参加者用の臨時フェリーが8時30分に高浜港を出発します。

主催

『坂の上の雲』のまち松山 サイクルロゲイニング大会実行委員会

(https://www.ehime-rogaining.jp/) ※令和7年9月9日(火曜日)から掲載

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
課長:井上 圭二
担当執行リーダー:徳永 謙哉
電話:089-948-6996
E-mail: sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで