サクラメント市との姉妹都市提携45周年を記念し、サクラメント市を訪問します

更新日:2025年9月26日

発表内容

目的

 松山市はアメリカ・サクラメント市と、初めての姉妹都市で昭和56年8月17日に姉妹都市提携しました。これまで両市の姉妹都市協会やボーイスカウト、大学関係者などが相互に訪問したり、中学生の海外派遣やインターネットで学校間で交流したりなど、幅広く交流しています。
 提携から5年ごとの節目に、両市の代表団が相互に訪問して記念行事を、2年間にわたって実施しています。
 来年8月に姉妹都市提携の調印から45周年を迎えるのを記念し、松山市長など訪問団が10月1日からサクラメント市を訪れます。サクラメント市長を表敬訪問するほか、俳句を通した文化交流で、松山城をイメージした俳句ポストを大学に寄贈し、設置セレモニーに参加するなどします。

期間

令和7年10月1日(水曜日)~ 令和7年10月6日(月曜日)

主な行事

●出発式【松山空港2階 待合室A】
 令和7年10月1日(水曜日) 15:45 ~ 16:00
●サクラメント市長表敬【サクラメント市役所】 
 令和7年10月2日(木曜日) 9:30 ~ 10:30
●俳句ポスト設置セレモニー【カリフォルニア州立大学サクラメント校】
 令和7年10月2日(木曜日) 13:00 ~ 16:00
●コンベンションセンター視察
 令和7年10月3日(金曜日) 9:30 ~ 11:00
●Hanami Line視察
 令和7年10月3日(金曜日) 15:30 ~ 16:00

参加者、参加団体

松山市長 野志 克仁(のし かつひと)、松山市議会議長 原 俊司(はら しゅんじ)
サクラメント松山姉妹都市協会の民間訪問団  計25名程度

お問い合わせ

課名:観光・国際交流課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
国際交流担当課長:喜安 祥隆
担当執行リーダー:高橋 潤一郎
電話:089-948-6887
E-mail: kanko@city.matsuyama.ehime.jp

【俳句ポストの設置に関すること】
課名:文化・ことば課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
課長:青山 正洋
担当執行リーダー:河野 博仁
電話:089-948-6952
E-mail: bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで