第1回 松山市文化施設の在り方検討会を開催します

更新日:2025年9月5日

発表内容

目的

 松山市民会館は、昭和40年に開館し、松山市の文化芸術活動の拠点です。
 開館から60年が経ち老朽化が進む中、市民会館の閉館時期や代替機能など市全体の今後の文化施設の在り方を検討するため、第1回松山市文化施設の在り方検討会を開催し、委員から意見を頂きます。

日時

令和7年9月9日(火曜日)15時~  1時間半程度

場所

KH三番町プレイス 4階 研修室(松山市三番町4丁目11-6)

内容

1.検討会の目的、役割
2.報告事項
 (1)「車両基地跡地広域交流拠点施設整備検討会」 と「みんなで考える新たな施設ワークショップ」の意見
 (2)松山市民会館と市内文化施設の利用状況
 (3)文化施設の在り方に係る調査の実施予定
3.松山市民会館の閉館時期に関し意見交換

参加者と人数

検討会委員とオブザーバー 12名

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:青山 正洋
担当執行リーダー:鈴木 良
電話:089-948-6952
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで