令和7年 ふるさと納税型クラウドファンディングで動物愛護のための寄附を募ります
更新日:2025年9月19日
発表内容
目的
動物愛護を推し進めるため、令和7年ふるさと納税型クラウドファンディングで寄附を募ります。
集まった寄附は、猫の不妊・去勢手術を補助したり、地域猫活動を支援したりする財源にして、人と動物が共に安心して暮らせるまちづくりに生かします。
募集期間
令和7年10月1日(水曜日)~ 令和7年12月31日(水曜日)
寄附を募集するプロジェクト
(1)猫の不妊・去勢手術の補助
猫の不妊・去勢手術費用の一部を補助します。繁殖を抑制し、飼い主のいない猫や糞尿被害などを減らし、人と動物が共に安心して暮らせる地域づくりを目指します。
(2)地域猫活動を支援
市内で地域猫活動を行う団体に、猫の不妊・去勢手術費用を支援するなど、地域猫活動を推し進めます。また飼い主のいない猫を減らすなど、地域の環境をより良くします。
対象者
市内外の個人、企業、団体
目標金額
700万円
申し込み方法
1 .ふるさとチョイスGCF専用サイト
2 .金融機関の窓口 【指定された金融機関】伊予銀行、愛媛銀行ほか13銀行
専用納付書を送ります。電話、FAX、郵便で生活衛生課に申し込むか、ふるさとチョイス専用
ページの「ふるさと納税で応援」のバナーから必要事項を入力してください。
3 .生活衛生課の窓口
(https://www.furusato-tax.jp/gcf/4083)
※令和7年10月1日(水曜日)午前10時 公開
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/aigo/hapimaru/kihu/kurafan_keltuka_orei.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活衛生課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
課長:木内 宏
担当執行リーダー:松岡 利輝
電話:089-911-1862
E-mail: hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
