令和7年 地域みんなで守る命、救急の日イベントを松山市駅周辺で行います

更新日:2025年9月3日

発表内容 

目的

9月9日の救急の日と救急医療週間に合わせ、救急医療への理解と関心を深めるため、救急の日のイベントを開催します。
適正利用や予防救急の大切さを知ってもらい、救急車を必要時に利用できる環境を守り、いざというときに備え、安全・安心なまちづくりを進めます。
また、令和7年10月1日から全国でマイナ救急が始まります。救急隊員がマイナ保険証を生かして、傷病者がさらに適切な処置を受けられるよう、開始前に制度を広く知らせます。

日時

令和7年9月9日(火曜日) 午前7時45分から午前8時15分まで

場所

松山市駅北口付近からいよてつ高島屋北側出入口付近までの間 (松山市湊町五丁目1番地)

内容

●救急隊員と松山市消防局マスコットキャラクターのはっぴー
 カバー君が啓発用ティッシュペーパーを配り、予防救急や
 マイナ救急、救急車の適正利用を啓発します
●救急車両を展示します

参加者

消防局 救急課 救急ワークステーション担当職員
はっぴーカバー君  計7名

お問い合わせ

救急課
〒790-0023 愛媛県松山市末広町8番地
課長:北岡 和高
担当執行リーダー:西山 孝司
電話:089-947-0119
Email:sbkyukyu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

報道資料イベントカレンダー

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで