はぴまるの丘サポーター制度を開始し、認定証交付式を開催します

更新日:2025年9月10日

発表内容

内容

はぴまるの丘サポーター制度を開始します。
はぴまるの丘は、松山市の動物愛護の拠点で、迷い犬や負傷した動物を一時的に収容し、飼い主へ返還したり、新しい飼い主へ譲渡したりしています。
はぴまるの丘の活動を理解し、一緒に動物愛護を推し進める個人や法人、動物愛護団体の皆さんをはぴまるの丘サポーターに認定します。
開始日の9月20日(土曜日)に、認定証の交付式を開催します。

日時

令和7年9月20日(土曜日) 午前10:00 ~ 午前10:30

場所

はぴまるの丘 啓発スペース 1階横 ドーム部分 (松山市朝日ヶ丘1 丁目 松山総合公園内)

認定数

動物愛護団体 7団体

次第

1.あいさつ 松山市副市長 田淵 雄一郎(たぶち ゆういちろう)
2.はぴまるの丘サポーター認定証交付
3.写真撮影
4.はぴまるの丘サポーター制度説明

活動内容

ボランティアで、はぴまるの丘に関する活動に協力いただきます。
 
1.はぴまるの丘に収容された動物の譲り受け
2.SNSなどを生かし、はぴまるの丘の情報を発信
3.はぴまるの丘や、はぴまるの丘サポーターの動物愛護団体に物品を寄附
4.地域猫活動やTNR活動の実施と普及
5.そのほか動物愛護に関する活動

サポーター募集

●対象
 【個人や法人】
 活動内容のいずれかに協力いただける方
 【動物愛護団体】
 はぴまるの丘に収容された動物を譲り受け、終生飼養者の募集や譲渡などの実施を松山市に登録している団体

●申し込み方法
 はぴまるの丘サポーター登録申込書をはぴまるの丘または松山市保健所生活衛生課窓口に提出してください。

お問い合わせ

課名 生活衛生課
所在地 〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5
課長:木内 宏
担当執行リーダー:松岡 利輝
電話:089-911-1862
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで