まつやま子規亭2025のチケット販売を開始します

更新日:2025年9月9日

発表内容

目的

まつやま子規亭は、「子規が生きていたら興味をもち、喜ぶもの」「子規の多彩な好奇心を満たし、ともに楽しむ」「『正岡子規』に関連するテーマのもの」「『ことば』を語る、演じる」を基本テーマに、広く市民の皆さんに親しんでもらいながら、松山市の文化を高めるため、開催しています。

令和7年度は、子規が好んだ落語などから著名人を招き、公演会を全3回実施します。そのチケット販売を開始します。

販売開始日

令和7年9月27日(土曜日)

購入方法

●子規記念博物館1階事務所 午前9時~ 開館時間内、火曜日休館
●ローソンチケット 午前0時~ Lコード:64168 ※手数料が必要です。
●いよてつ高島屋 プレイガイド (湊町5丁目1-1 本館7F) 午前10時 ~ 午後7時
※チケット購入後、変更やキャンセルはできません。

まつやま子規亭2025

●第一夜 令和7年11月24日(月曜日・振休) 落語家 柳家花緑 独演会
 柳家花緑(落語家)
●第二夜 令和7年12月6日(土曜日) 五十嵐亮太トークショー
 五十嵐亮太(元東京ヤクルトスワローズ選手/投手)
●第三夜 令和8年2月21日(土曜日) イッセー尾形 一人芝居
 イッセー尾形(俳優)
【時間】  午後6時30分 ~ 午後8時、開場は午後6時予定
【場所】  松山市立子規記念博物館 4階講堂
【定員】  1公演 400人程度
【入場料】 3回通し券(第一夜 ~ 三夜分) 1万500円(税込)、単夜券 4,000円(税込)

お問い合わせ

南海放送イベントプロモーション部 電話:089-915-3838 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子規記念博物館
〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30
館長:大石 和可子
担当執行リーダー:山口 雅士
電話:089-931-5566
E-mail:sikihaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで