松山市消防団が令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました

更新日:2025年9月12日

発表内容

内容

 松山市消防団が、令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
 令和7年3月23日(日曜日)に今治市で林野火災が発生し、県内で初めて愛媛県消防団広域相互協定に基づき出動しました。鎮圧に大きく貢献した功績が認められました。
 松山市消防団がこの賞を受賞するのは2回目です。

発表日

令和7年9月12日(金曜日)

賞名

令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰

受賞者

松山市消防団

今治市長沢で発生した林野火災での活動状況

令和7年3月23日(日曜日) 今治市長沢で林野火災が発生 
令和7年3月25日(火曜日) 松山市消防団 4分団25名が消火活動
令和7年3月26日(水曜日) ヘリコプターを使って空中消火活動が行われ、不測の事態に備え
              松山市消防団 5分団29名が常に活動できる状態で待機

防災功労者内閣総理大臣表彰

防災功労者内閣総理大臣表彰は、災害時に人命救助や被害の拡大を防ぐなど防災活動を実施したり、平時に防災思想の普及や防災体制の整備で貢献し、特にその功績が顕著であると認められた団体や個人が表彰されます。
【松山市消防団の受賞歴】
令和7年 6月10日 防災功労者消防庁長官表彰 (令和7年3月 今治林野火災対応)
令和元年9月20日 防災功労者内閣総理大臣表彰(平成30年7月 豪雨の対応)

お問い合わせ

地域消防推進課
〒790-0811 松山市本町六丁目6-1
課長:藤井 通人
担当執行リーダー:内田 善朗
電話:089-926-9229
E-mail:sbchiiki@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで