松山市災害用トイレカーのお披露目会を開催します

更新日:2025年9月22日

発表内容

概要

 大規模災害が発生した際に避難所などの衛生環境を確保するため、新しく災害用トイレカー3台を導入します。
 お披露目会を開催し、災害用トイレカーを広く皆さんに知ってもらい、さらに防災意識を高めます。

日時

令和7年10月1日(水曜日) 12:00 ~ 12:10

場所

松山市役所本館庁舎前広場

次第

12:00~
 1.あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
 2.車両紹介
12:10~
 3.内覧   出席者、報道機関ほか
    導入する3台を自由に内覧、撮影できます。

参加者

松山市長 野志 克仁、松山市議会議長、総務理財委員、自主防災組織代表 など計20名程度

松山市災害用トイレカー

【車両タイプ】
●2部屋仕様 2台
 車内を仕切り板で分け、男性用と女性用の入り口からトイレが利用できます。
 1台は車体に松山城を、1台は車体に道後温泉本館をデザインしています。
●多機能仕様 1台
 赤ちゃんや小さい子どもを連れてや、オストメイトの方も利用できます。
 車体に松山城と道後温泉本館をデザインしています。

【利用方法】
●平時は、松山市の防災訓練やイベントなどで利用し、市民の皆さんに防災を考える機会を提供します。
●大規模災害時は、市内の避難所に配備します。また市外の被災地などに派遣し、避難所の衛生環境を確保します。

お問い合わせ

危機管理課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
課長:長谷川 深
執行リーダー:高内 芳子
電話:089-948-6793
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで