下水汚泥固形燃料化施設の現地説明会の時間を変更します

更新日:2025年9月22日

発表内容

内容

令和7年8月29日付報道資料「四国で初めて、松山市の下水浄化センターに下水汚泥固形燃料化施設が完成します」で、報道機関の皆さんへの現地説明会の時間を変更します。
 
 【変更前】令和7年10月1日(水曜日) 午後1時30分 ~ 午後3時
   ↓
 【変更後】令和7年10月1日(水曜日) 午後2時 ~ 午後3時30分
 

報道機関の皆さんへ

報道機関の皆さんを対象に現地説明会を実施します。
【日時】令和7年10月1日(水曜日) 午後2時 ~ 午後3時30分
【場所】西部浄化センター(松山市南吉田町2798-80)
    西部浄化センター正門入口から入り、駐車場にお越しください。職員が案内します。
【内容】14:00~ 下水汚泥固形燃料化施設の説明【管理棟】
    14:30~ 外観を見学、自由撮影

下水汚泥固形燃料化施設

四国で初めて、松山市の下水浄化センターに下水汚泥固形燃料化施設が完成し、稼働します。
【日時】完成日 令和7年9月30日(火曜日)
    稼働日 令和7年10月1日(水曜日)
        ~ 令和27年3月31日(金曜日)
【場所】松山市西部浄化センター

お問い合わせ

下水浄化センター
〒790-0062 愛媛県松山市南江戸四丁目1-1
課長:福本 幸一
担当執行リーダー:鴻上 大樹
電話:089-922-3162
E-mail:kg-gesuijouka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで