まつやま上下水道フェスタ2025を開催します
更新日:2025年9月16日
発表内容
目的
「水の大冒険!」をテーマに、まつやま上下水道フェスタ2025を開催します。
水道と下水道は暮らしを支える大切なライフラインです。その重要性を再認識し、松山の上下水道に関して考えるきっかけをつくります。
ステージイベントは、水の実験や子ども落語などが行われます。
また、ろ過の仕組み体験や、給水体験、マンホールトイレ体験、景品が当たるクイズラリーを行い、体験しながら家族や友達と楽しく上下水道について学べます。
ろ過体験
水漏れ修理体験
日時
令和7年9月28日(日曜日) 10時 ~ 15時
場所
松山市総合コミュニティセンター (松山市湊町七丁目5)
こども館、コミュニティプラザ、展示室1、正面玄関前広場
内容
■ステージイベント【こども館】
10:10 ~、12:10 ~ 水の実験
水を使った実験が見られるサイエンスショーです
11:00 ~、13:00 ~ 絵本の朗読会
『しずくの冒険』『すいどう』の読み聞かせを行います
11:20 ~、13:20 ~ 子ども落語
落語家の桂空治さんが水道や松山にまつわる小噺や子どもたちに人気の落語の演目を
披露します
11:50 ~、13:50 ~ 水の歌を歌って踊ろう!
オリジナル水道ソング『ドキドキわくわく水の旅』 『すごいね!すごいよ!まつやまの水』を
一緒に歌って踊ります
■体験ブース
【コミュニティプラザ、展示室1】
●水の大冒険!体験・クイズラリー
●ろ過装置を作って浄水場の仕組みを学ぼう ●水道水はどっち?
●顕微鏡で微生物を見てみよう! ●マンホールについて知ろう
●バスボムを作ろう ●遊べる水族館 ●上下水道パネル展示
【正面玄関前広場】
●給水体験 ●水道管の水漏れを修理してみよう! ●トイレの仕組みを模型で学ぼう
マンホールについて知ろう
給水体験
「まつやま上下水道フェスタ2025」のチラシ(PDF:3,002KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企業総務課
〒790-8590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎2階
課長:山之内 克也
担当執行リーダー:松本 忠輝
電話:089-998-9885
E-mail:kg-soumu@city.matsuyama.ehime.jp
