松山市災害警戒本部を廃止し、自主避難所を閉鎖しました
更新日:2025年9月5日
発表内容
内容
令和7年9月5日(金曜日)0時33分、大雨警報発表に合わせ設置した松山市災害警戒本部は、令和7年9月5日(金曜日)8時00分に廃止しました。
また、台風接近により開設していた全39カ所の自主避難所を、同時刻に閉鎖しました。
日時
令和7年9月5日(金曜日)8時00分
お問い合わせ
危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:長谷川 深
担当執行リーダー:二宮 達司
電話:089-987-7000
E-mail:ST-HONBU@city.matsuyama.ehime.jp


2025年9月
- 令和7年度 松山市消防職員意見発表会を開催します
- 令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰受賞の懸垂幕を掲出します
- 令和7年度 松山防災士フォローアッププログラム 第2期 第5回 要配慮者支援を開催します
- 令和7年度 松山防災士フォローアッププログラム 第2期 第4回 上級救命講習を開催します
- 令和7年度 松山防災士フォローアッププログラム 第2期 第3回 災害時のトイレ対策を開催します
- ジュニア防災リーダークラブ「まるごと防災たんけん隊!!」を初めて松山市消防局で開催します
- 下水汚泥固形燃料化施設の現地説明会の時間を変更します
- 1,000人で考える まつやままちなか未来デザインワークショップの参加者を募集します
- サクラメント市との姉妹都市提携45周年を記念し、サクラメント市を訪問します
- 移住者交流会「まつやま日和」~松山で子育て仲間とつながろう!~を開催します
- 松山市災害用トイレカーのお披露目会を開催します
- 令和7年 ふるさと納税型クラウドファンディングで動物愛護のための寄附を募ります
- 令和7年国勢調査に関し、国勢調査員が国勢調査員証を紛失しました
- 第60回子規顕彰全国俳句大会表彰式の出席者を変更します
- サイボウズ株式会社と包括連携協定を締結します
- 愛媛オレンジバイキングスが松山市長を表敬訪問します
- 令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰式が開催されます
- サクラメント市・姉妹都市交流イベント 秋のまちなか演奏会を開催します
- 令和7年 秋のまつやまライブ!まちなかパフォーマンスが始まります
- 大阪・関西万博で道後温泉の足湯体験コーナーを設け、ステージイベントで松山市長が道後温泉や道後アートを紹介します
- 皆さんの投票などで2025こどもまんなか松山大賞の大賞と優秀賞が決まります
- ジュニア防災リーダークラブ「まるごと防災たんけん隊!!~スーパーの防災 in フジグラン松山~」を開催します
- 令和7年 松山市こども計画に関しアンケートを実施します
- 令和7年度 第2回松山市コンパクトなまちづくり推進協議会を開催します
- 愚陀佛庵の再建整備工事の開始を延期します
- クルーズ船「三井オーシャンフジ」が松山港に寄港し、出迎えや見送り、観光案内でおもてなしします
- 令和7年 まつやま観光キッズが道後を訪れた観光客をおもてなしします
- 北条高等学校で主権者教育の出前講座を開催します
- 第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025出場の懸垂幕を掲出します
- 初めて社会福祉施設の管理者や責任者に防災研修会を開催します
- まつやま上下水道フェスタ2025を開催します
- 松山市消防団が令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました
- 令和7年 違反屋外広告物一斉撤去の実績をお知らせします
- 「こども本の森 松山」オープンを記念し、第12回 松山市立中央図書館ビブリオバトルを初めて坂の上の雲ミュージアムで開催します
- まつやまコネクトラボプロジェクトのキックオフイベントを開催します
- 松山市災害警戒本部を廃止し、自主避難所を閉鎖しました
- 松山市災害警戒本部を設置しました
- 令和7年 ふるさとふれあい塾を開講します
- 自主避難所を開設します
- 一般社団法人 日本女子サッカーリーグ表敬訪問の訪問者を追加します
- 令和7年 地域みんなで守る命、救急の日イベントを松山市駅周辺で行います
- ラーグ株式会社システム開発拠点の立地協定書調印式を開催します
- 松山市内の小学校で、坊っちゃん文学賞 審査員長 田丸雅智さんのショートショート書き方講座を開催します
- 令和7年10月1日からマイナ保険証を使ってマイナ救急が始まります
- 第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025に出場する栗林愛美選手、橋本樹里選手が松山市長を表敬訪問します
- 坂の上の雲ミュージアム 正岡子規祭2025「並べよう!積み上げよう!」を開催します
- 愛媛FCと松山市が共同で「食育コラボ冊子」を作成し、松山市立の小学校と中学校に配り、朝食摂取率を高めます
- 松山城三之丸御殿などに関し、資料を広く募ります
- 松山を楽しもうキャンペーン2025 第3回まつやま歌うま選手権予選会を開催します
- 第63回 松山市青壮年ソフトボール大会を開催します
- 令和7年度 松山防災士フォローアッププログラム 第2期 第1回 災害時の食と栄養を開催します
- 令和7年度 松山防災士フォローアッププログラム 第2期 第2回 防災訓練・研修の企画と実践を開催します
- 第53回 全国消防救助技術大会で入賞しました
- 松山市文化スポーツ栄誉賞(新体操:西本愛実選手)表彰式に関し、事前申請を受け付けます
- 愚陀佛庵の再建整備工事を開始します
- パラリンピック柔道金メダリストの廣瀬順子選手とパラリンピック柔道日本代表の廣瀬悠選手が一日消防署長を務め、救急車の適正利用を啓発します
- 若者交流会「ゆるっと、まつやま。in Tokyo ~松山暮らしのこと、聞きにこんけん!~」を初開催します
- 令和7年 明るい選挙啓発作品審査会を開催します
- JR松山駅周辺エリア賑わい拠点整備に係るサウンディング型市場調査を実施します
- 愛媛県消防防災ヘリコプター、消防団、中央消防署が連携した大規模林野火災の対応訓練の内容を変更します
- 松山市が観光庁のコンベンションビューロー高度化事業支援対象都市に選定されました
- はぴまるの丘サポーター制度を開始し、認定証交付式を開催します
- 一般社団法人 日本女子サッカーリーグ理事長が松山市を表敬訪問します
- 観光振興をさらに推し進めるため、初めて観光DXセミナーを開催します
- 第60回子規顕彰全国俳句大会表彰式を開催します
- 第11回 『坂の上の雲』のまち松山 サイクルロゲイニング大会を初めて興居島で開催し、参加者を募集します
- 令和7年 糸瓜忌~子規追悼の集い~を開催します
- まつやま子規亭2025のチケット販売を開始します
- 令和7年度松山市職員採用試験(後期日程)などの申込受付状況をお知らせします
- 四国まるごと公共交通利用促進キャンペーン2025都市イベントin松山を開催します
- 人命救助者表彰を実施します
- 第1回 松山市文化施設の在り方検討会を開催します
- ジュニア防災リーダークラブ「まるごと防災たんけん隊!!~災害に備えて家庭でできる身近な防災対策inDCM株式会社~」を開催します
- らくらく窓口証明書交付機を窓口から待合フロアに移し、さらに使いやすくします
- 外国人住民の窓口利用がさらに便利になります
- 令和7年 秋の交通安全パレードを実施します
- 救急フェア2025 in ニンジニアスタジアムを開催します
- 令和7年 違反広告物の一斉撤去を実施します
- プロテイン・アイランド・松山2025 とことん科学!! 一般向け体験セミナーを開催します
広告枠
※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。
