坂の上の雲ミュージアム 正岡子規祭2025「並べよう!積み上げよう!」を開催します
更新日:2025年9月11日
発表内容
概要
旧暦9月17日は、小説『坂の上の雲』の主人公の一人で、松山出身の俳人・正岡子規の誕生日です。正岡子規祭2025「並べよう!積み上げよう!」を開催し、子規の誕生日を祝います。
子規は、カワウソが獲ってきた魚を並べるように、部屋に資料をたくさん置いた様子から「獺祭書屋主人(だっさいしょおくしゅじん)」というペンネームを使っていました。
それにちなみ、親子で積み木をたくさん積み上げたり、並べたりして遊びます。子規が自分に居心地の良い空間を作ったように、積み木遊びで楽しい空間を作ります。
日時
令和7年9月23日(火曜日・祝日) 13:30 ~ 15:00
積み木を積み上げたり並べたりする様子
場所
坂の上の雲ミュージアム 2階ホール
スケジュール
13:30 あいさつ
13:40 並べよう!積み上げよう!
積み木を自由に使って遊びます
15:00 記念撮影
参加者
年少~小学生の子どもとその保護者 15組程度 ※募集は終了しています
高橋 佐智子さん
当日のせんせい
高橋 佐智子(たかはし さちこ)さん
愛媛県西予市の自然の中で育ち、小学校教諭を5年間勤める。松山市にある「大五木材」代表と結婚後、木工クラフト・玩具部門「木のもの屋森羅」を創り、担当。老若男女様々な人が笑い合える木遊び空間づくりを実践している。童具館で積み木の面白さを知り、「童具共育アドバイザー」を取得。「森につなげる木遊び出張」を県内外2,000ヶ所を超える保育園、小中学校、大学、公共施設、老人施設などで行う。
instagram:instagram.com/daigomokuzai_kinomonoyasinra/
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム指定管理者 コンソーシアム明治松山
電話:089-915-2600 E-mail:cmm@rnb.co.jp
(https://www.sakanouenokumomuseum.jp)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム
〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
館長:伊藤 彰規
担当執行リーダー:川崎 義昭
電話:089-915-2601
E-mail:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp
